メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」

タイトル: - 2007-10-25 16:29

     ○●○ とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ○●○
          ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
            ぽ    ・   ぽ    ・    ら   通   信
          ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
                     http://www.tochigi-vnpo.net/



2007/10/25 No.108

24日に開催した第1回ブラッシュアップセミナーでは、
現在、NPO法人で活躍している3人のリーダーをお招きして、
リーダーの役割や団体活性化のコツを伝授していただきました!

受講者の方々からは、
「3人のエネルギーを感じた。やっぱりNPOは奥が深い。
アイスブレーキングの効果を味わえた。次回はもっと発言したい」
などの声をいただきました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
そこで、皆様にお知らせです。
2回目からのご参加も受け付けますので、
団体活動のブラッシュアップに意欲と関心のある方、
どうぞお申込みください。


--------今号の目次---------------------------------------------------

☆ぽ・ぽ・らからのお知らせ
 (ブラッシュアップセミナー)
☆県からのお知らせ
 (かぬま市民協働フォーラム /
  「地域SNS」を利用した県民活動情報共有システムの活用セミナー )
☆県内情報
 (エコライフ地域交流会inもてぎ/中高年から始める社会貢献活動講座)
☆県外情報
 (NPOメッセin関西2007)
☆助成金情報

---------------------------------------------------------------------

《ぽ・ぽ・らからのお知らせ》

---☆★☆--- Leaders’ブラッシュアップセミナー  ---☆★☆---

 「団体活動をきりもりしていくために必要なこと」を研修し、
ブラッシュアップしようというセミナーで、
現在、市民団体等にて社会貢献活動をしている方々が対象です。
 自分自身や団体をブラッシュアップしたい方、または、
後継者を育成したい方、ぜひ、この講座をご活用ください。
研修と交流を通して、ブラッシュアップ!パワーアップ!

日時:
●第1回 10月24日(水)19:00~21:00 終了
事例紹介とグループワーク ~キーパーソンに聞く!~ 
ゲスト:栃木県シニアセンター 荒川恒昭、NPO法人ゆいの里 飯島惠子、
宇都宮市民活動サポートセンター 安藤正知 
●第2回 10月28日(日)14:00~18:00
個人ワーク、グループワーク、
講義~市民団体運営に必要な12のチカラ~
講師 IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]川北秀人
●第3回 10月31日(水)19:00~21:00 
個人ワーク、グループワーク
~リーダーとして、何ができる・何をする?~ 

場所:とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら
定員:30名
参加費:1000円(テキスト代等)
締切:前日まで
チラシの裏面に必要事項を記入し、お申込みください。
HPより、チラシをダウンロードしてください。↓
URL:http://www.tochigi-vnpo.net/

申込方法:下記へ、ご連絡ください。
問合せ:とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら
TEL:028-623-3455
FAX:028-623-3465
メール:popola@tochigi-vnpo.net
URL:http://www.tochigi-vnpo.net/

《県からのお知らせ》

---☆★☆--- 栃木県NPO・ボランティア理解促進事業 ---☆★☆---

●かぬま市民協働フォーラム
支える・つながる・協働する!をメインテーマに協働フォーラムを
開催します。

日時:2007年11月18日(日)10:00~16:30 
場所:鹿沼市民情報センター
プログラム:
10:00~12:00 基調講演 支える~市民のちから発信!~川北秀人
13:00~15:00
分科会①子育て②環境③生涯学習④福祉
15:30~16:30 全体会
定員:先着150名
主催:栃木県県民生活部県民文化課 県民協働推進担当
問合せ:かぬま市民活動サポーターズ
(かぬま市民活動広場「ふらっと」)
TEL:0289-60-2212
FAX:0289-60-2213


●「地域SNS」を利用した県民活動情報共有システムの活用セミナー
地域ソーシャルネットワークサービスサイト「e-とちぎどっとこむ」を、
NPO法人や、まちづくり、ボランティア団体の情報共有、
情報発信基盤として活用する研修会を実施します。

日時:11月30日 14:00 ~、18:00~、12月15日 14:00~
場所:栃木県総合教育センター
※その他の日程についても、自主事業として開催します。
特に、県北、県東においては会場が用意できなかったため、
現在の会場では参加が困難、というケースもあろうかと思います。
そのような場合は、5名以上の参加者と会場を用意していただければ、
出張講座を検討させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

参加費:無料
申込み:ホームページ[ http://e-tochigi.com ]
または、e-mail[ entry@e-tochigi.com ]まで
主催:栃木県県民生活部県民文化課 県民協働推進担当
問合せ:特定非営利活動法人e-とちぎ 事務局長 碓氷 光正
メール:info@e-tochigi.org
TEL:028(632)1163
FAX:028(632)1164

《県内情報》

---☆★☆--- エコライフ地域交流会inもてぎ --☆★☆--

日時:2007年11月9日(金)
【午前の部】10:00~13:00【午後の部」13:30~16:00
場所:茂木町保健福祉センター「元気アップ館」ほか
プログラム:
【午前の部】9:50元気アップ館集合
○現地見学バスツアー(町バス使用)
道の駅もてぎ「もてぎプラザ」、
中学校資材置場(心に残る木造校舎づくり)、
水土里館(有機物リサイクルセンター)、
石畑の棚田(全国棚田サミット開催場所)
○昼食「そばの里まぎの」(鮎の天ぷらつき)
【午後の部】13:20元気アップ館集合
○基調講演「エコライフを愉しもう!」講師:赤塚朋子 宇都宮大学准教授
○事例発表 茂木の川をきれいにする婦人の会、
エコライフネットワーク「とちぎ」
○意見交換会「どう広める?エコライフ」進行:赤塚朋子
定員:約100名
参加費:午前から参加の場合2,000円(入場料、昼食代など)、
午後から参加の場合は無料
締切:10月31日(水)
主催:エコライフネットワーク「とちぎ」 後援:栃木県・茂木町
問合せ:エコライフネットワーク「とちぎ」事務局 毛塚博子
TEL&FAX:0288-54-3834


---☆★☆--- 中高年から始める社会貢献活動講座 ---☆★☆---

 足利市民活動センターでは、市民活動やボランティアを
始めたいという中・高年の方を応援するための講座を開催します。
さぁ、はじめの一歩を踏み出しましょう!!
日時:11月17日(土)10:00~12:00、11月24日(土)10:00~12:00、
11月28日~12月14日(金)、12月15日(土)10:00~12:00
場所:足利市民活動センター他
プログラム:
第1回「今、求められる社会貢献活動とは?~NPOとボランティア~」、
第2回「ボランティア・オリエンテーション」、
第3回「ボランティア体験ウィーク」、
第4回「市民活動センターサロン」
定員:20名(申し込み順)
参加費:無料(ボランティア保険代として500円がかかります。)
対象:市内に住んでいるか勤めているおおむね40歳以上の方
主催:足利市・足利市社会福祉協議会
問合せ 足利市民活動センター
TEL:0284-44-7311(会館時間:10:00~19:00)
メール:askg-43n@shimin-act.jp
(住所、氏名、年齢、職業、電話番号を記載して下さい。)


※上記以外のイベント情報をぽ・ぽ・らのホームページから
見ることができます。
こちらをクリックしてください。↓
http://www.tochigi-vnpo.net/db/event_list.php


《県外情報》

---☆★☆--- NPOメッセin関西2007 ---☆★☆---

 関西の主要なNPO支援組織の協力を得て、より多様かつ多角的な視点で、
これからの市民セクターの10年をイメージし、その先にどのような社会を
描いて行くべきかを、多様なゲストや参加者の皆さんと考えていくことが
できればと思っています。
 今回の特徴としては、国際的な視点を特に意識し、ノーベル平和賞の
受賞で世界的に注目を集めているバングラディッシュの
「グラミン銀行」の方をはじめ、中国、韓国からもゲストを招き共に
議論する機会を作りました。

日時:12月1日(土)12:00~ 2日(日)10:00~ 3日(月)14:00~
場所:大阪経済大学(12月1日・2日)
piaNPO(12月3日 個別プログラムA)
大阪NOPプラザ(12月3日 個別プログラムB)
内容:
○12月1日
記念公演「社会を変える金融 グラミン銀行の挑戦から」
セミナー1「社会的金融が動く お金の流れが社会を変える」
セミナー2「グラミン銀行手法を社会に活かす 多重債務なき社会の
アプローチを探る」
○12月2日 キーセッション「市民が担う新たな社会づくりの可能性」
分科会1~5
○12月3日
個別プログラムA「NPO共同事務所施設の可能性~日米の実践事例から」
個別プログラムB「ISO/SR:「組織の社会的責任」の規格化のゆくえ
~ISO26000とは何か、ISO/SRウィーン総会報告会・関西~」
個別プログラムC「0泊7時間!?関西支援センター弾丸ツアー」
定員:記念公演(500名)、セミナー1・2(200名)、
キーセッション(250名)、各分科会(50名)、個別プログラムA(100名)、
個別プログラムB(70名)、個別プログラムC(25名)
参加費:
無料…記念公演、セミナー
3,000円…キーセッションのみ参加、分科会のみ参加、プログラムのみ参加
5,000円…キーセッション・分科会参加、キーセッション・分科会参加、
分科会・プログラム参加
7,000円…キーセッション・分科会・プログラム参加
締切:11月下旬
主催:特定非営利活動法人 日本NPOセンター
問い合わせ 特定非営利活動法人 日本NPOセンター
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1新大手町ビル245
TEL:03-3510-0855
FAX:03-3510-0856
メール:messe@jnpoc.ne.jp
URL:http://www.jnpoc.ne.jp/event/messe/ (受付用webサイト)

《新着情報》

    ---☆★☆---  助成金情報 ---☆★☆---

■助成金名称:「2007年度下期・社会的投資プログラム」案件募集■
対象:情報通信技術を活用した「子どもたちの健全な育成を図る活動」、
「障がい者を支援する活動」、および「環境課題の解決や保護に
つながる活動」に取り組んでいる団体のプロジェクトを対象に
助成されるものです。
助成対象は、原則として、NPO法人、公益法人および社会福祉法人で、
「情報通信技術」を活用したプロジェクトを支援する「助成コース」と
「情報通信技術」を活用したプロジェクトを支援する「開発支援コース」が
あります。いずれも、日本国内で実施する1年以内の新たなプロジェクトで
あることなどいくつかの条件を満たすことが必要です。
詳しくは、募集要項をご覧ください。
助成金額:総額1,500万円
【助成コース】1案件あたりの上限500万円
【開発支援コース】1案件あたりの上限100万円+携帯電話無償貸与10台まで
締切:2007年11月15日
助成団体名:ソフトバンクモバイル株式会社
http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/csr/socialinvestment/youkou/
連絡先:ソフトバンクモバイル株式会社
〒105-7317東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング
ソフトバンクモバイル株式会社 総務統括部 総務部 CSR推進課
E-Mail:csr.jp@mb.softbank.co.jp

※ぽ・ぽ・らのホームページから助成金情報を見ることができます。
こちらをクリックしてください。↓
http://www.tochigi-vnpo.net/db/jyoseikin/jyoseikin_list.php

---------------------------------------------------------------------
            ★掲載情報大募集!!★

メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」は隔週木曜日(月2回)発行する予定です。
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、みなさまからのイベントや講座
など市民活動、社会貢献に関する情報をお待ちしています。

=注意=
 ・投稿された情報は編集することもあります。
 ・スペースの都合などで掲載できない場合もあります。
 ・情報掲載の有無や理由について、個別のお問い合わせにはお答えでき
  ません。

※情報はこちらまで⇒ popola@tochigi-vnpo.net
タイトルに、『ぽ・ぽ・ら通信 情報投稿』と入力してください。

※情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
 投稿によりいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用させ
 ていただきます。

◆掲載情報
 ・タイトル
 ・概要
 ・日時、会場
 ・募集対象、定員
 ・参加費
 ・申込締切
 ・申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、TEL、FAX、E-mail、URL)
◆投稿者情報
 ・投稿者氏名、所属団体
 ・連絡先(TEL、FAX、E-mail等)



-----------------------------------------------------------------
 このメルマガは「とちぎボランティアNPOセンター(ぽ・ぽ・ら)」
 により作成しております。メルマガをより良いものとするため、皆様の
ご要望、ご意見等お待ちしております。下記までご連絡ください。   
   発行者:ぽ・ぽ・ら  popola@tochigi-vnpo.net
 また,メール配信の中止、新規申し込みは、
 とちぎボランティアNPOセンターのホームページから行えます。
http://www.tochigi-vnpo.net/vml/mail.html
 このメールの転載は自由です。ただし,掲載内容の変更等は禁止します。
-----------------------------------------------------------------
戻る