メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」

タイトル: - 2008-03-13 11:47

     ○●○ とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ○●○
          ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
            ぽ    ・   ぽ    ・    ら   通   信
          ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
                     http://www.tochigi-vnpo.net/



2008/3/13 No.117

春めいてきましたね。
窓から外を眺めると、
うららかな陽射しが、
日頃のあわただしさを
ちょっとだけ和らげてくれるようです。



--------今号の目次---------------------------------------------------

☆ぽ・ぽ・らからのお知らせ
   /ぽぽらの開館日が一部変わります。
☆県からのお知らせ
/“協働”による公募事業のお知らせ
/「平成20年度 NPO等からの提案による県との協働事業」
    企画提案募集のお知らせ
☆県内情報
   /“とっても愉快な都市農村交流”
   /企業とボランティアNPO 楽しみながらちょっと“いい”こと!
    チャリティボウリング大会
  /蔵本の技と心を飲む
    第7回『骨髄バンク・盲導犬育成支援チャリティー』
☆県外情報
   /社会的企業とアート
  障害のある人たちのアートと中間支援組織
   /青年海外協力隊・シニア海外ボランティア 平成20年度春募集
    体験談&説明会」inとちぎ
☆助成金情報




---------------------------------------------------------------------
《ぽ・ぽ・らからのお知らせ》

---☆★☆--- 開館日が一部変わります  ---☆★☆---

これまで月曜日は休館でしたが、利用30日前に申請がある場合に限り
9:30~17:00まで、研修室をご利用いただけます。
(祝日・年末年始および臨時休館につきましては、従来どおりです)

問合せ先:とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら
     TEL028-623-3455 FAX028-623-3465




《県からのお知らせ》

●“協働”による公募事業のお知らせ

県では、NPOなどの民間団体から、アイデアやノウハウを活かし、
県が協働事業として取り組む、
「NPO・ボランティア理解促進事業(普及啓発事業)」、
「栃木県NPOマネジメント事業」
「とちぎNPO・ボランティア活動見本市(メッセ)」
の3事業について、事業の企画提案を募集します。

これらの事業は、団体の持つ豊かな発想とノウハウを活かした企画提案
を募集し、NPO等と県とが協働で事業を行うことで、
「県民が協働する“とちぎ”」、「地域が自立する“とちぎ”」づくり
につなげていくものです。

■応募受付期間
3月24日(月)~4月23日(水)
■第1次選考(書面審査) 
5月2日(金曜日)までに、応募されたすべての団体に通知します。
■詳しくはHPをご覧ください
http://www.pref.tochigi.jp/life/npo/npo/1205108330901.html



●「平成20年度 NPO等からの提案による県との協働事業」企画提案募集の
  お知らせ

次の5つのテーマについて、NPOなどの団体の持つ資源や特性、
ノウハウを生かしたアイディアと実現性のある企画提案を募集します。

1.県有施設等を活用した文化に触れ・親しむ機会の企画・運営について
2.高齢者を対象にした“地域デビュー”につなげるための相談プログラム
について
3.食の安全に関する知識の普及啓発及びリスクコミュニケーションを推進
するための情報提供などの取り組みについて
4.「家庭」を中心に「食育」を普及啓発するための取り組みについて
5.農村景観の保全創出の推進に資する取り組みについて

■応募受付期間 3月17日(月)~4月10日(木)
■事業説明会  3月19日(水)13:30~ とちぎボランティアNPOセンター
■プレゼンテーション 4月18日(金)  とちぎボランティアNPOセンター
■詳しくはHPをご覧ください
http://www.pref.tochigi.jp/life/npo/npo/1204532612102.html




《県内情報》

---☆★☆---  “とっても愉快な都市農村交流”
~wheat-bread messages from YAMAGUCHI to TOCHIGI~  --☆★☆--

山口大学農学部 高橋肇教授は、小麦を中心とした作物学研究、
地産地消のパンづくり、都市農村交流等を実践されておられます。
平成16年度に、農林業体験の一環として、小麦とパンづくりを結びつける活動
を相談したところ、ご指導とともに小麦を少し分けてくださいました。
この小麦を栽培し、星ふる学校「くまの木」にて
「地元産パン小麦を使ったパンづくり教室」、
「地元産パン小麦を使った男のパンづくり教室」の開催後、
通年参加型の「パン小麦栽培・パンづくり体験」を現在実施しています。
お世話になった高橋教授が3月26日(水)、つくばで学会に参加する前に
星ふる学校「くまの木」を視察し、ちょっとした講義もしていただけるという
ことになりました。関心のある皆様、ぜひご参加ください!!

日時:3月26日(水) 15:00~17:30
場所:星ふる学校「くまの木」

プログラム:
星ふる学校「くまの木」和室にて座談会形式…参加人数によって変更あり?
開会:(15:00)
話題提供①:「やまぐちの都市農村交流」(高橋教授)(15:00~15:30)
話題提供②:「パン小麦栽培からパンづくり教室inやまぐち」(高橋教授)
       (15:30~15:50)
話題提供③:「パン小麦栽培・パンづくり教室inくまの木」(遠藤理事長他)
       (16:00~17:00)
意見交換会(17:30終了)
(夕食交流会:希望者のみ事前予約にて受け付けます 18:00~20:00)

参加費: 300円(運営協力費として) (くまの木会員は無料です)
夕食交流会参加費: 1,500円(夕食代として)
締切:3月22日(土)

主催:とちぎ農林倶楽部、星ふる学校「くまの木」
問い合わせ:とちぎ農林倶楽部(市川あて) FAX:028-627-0755
      〒321-0967 宇都宮市錦1-574-1-101
      星ふる学校「くまの木」 FAX:0287-45-1666
      〒329-2213 塩谷町熊ノ木802番地
メール:inkyodoctor@yahoo.co.jp



---☆★☆--- チャリティボウリング大会
     企業とボランティアNPO 
  楽しみながら、ちょっと“いい”こと!  --☆★☆--

ボウリングを楽しみ、企業とボランティア・NPOの交流を図りながら、
参加費の一部等を*「とちぎコミュニティファンド」へ寄付することを目的
としたボウリング大会を開催します。どなたでも参加できます!
*「とちぎコミュニティファンド」は、社会に役立ちたいという市民の力・
企業の気持ちをボランティア市民活動に橋渡しするため設立した、
物品や資金を地域内で循環させる仕組み(基金)です。
(http://www.tochigiweb.jp/fund/index.html)

日時:4月27日(日)
   受付開始13:00~
   ゲームスタート14:00~
   懇親会16:00~18:00
場所:Sports area INTER PARK+1(インターパーク プラスワン)
   〒321-0123 宇都宮市東谷町立野885
   TEL:028-657-6677 FAX:028-657-6777

プログラム:各自2ゲームずつ ゲーム終了後、別室にて懇談会
参加費:一般3,000円 高校生以下(高校生含む)1,500円
締切:4月18日(金)(18日以降のキャンセルはご遠慮ください)

主催:企業とボランティアNPOパートナーシップ会議
   チャリティボウリング大会実行委員会
問い合わせ:栃木県ボランティア活動振興センター
      TEL:028-622-5838  FAX:028-622-5715



---☆★☆---  蔵元の技と心を飲む
 第7回『骨髄バンク・盲導犬育成支援チャリティー』 ---☆★☆---

全国有名人気《地酒・地焼酎》蔵元大集合!
日時:2008年5月24日(土) 16:00~19:00 (13:30から受付)
場所:鬼怒川温泉 ホテルニュー岡部

参加費:13,000円(参加費・温泉宿泊費込み)
主催:美酔会『骨髄バンク・盲導犬育成支援企画』実行委員会
問い合わせ:「酒処ふらり」内 事務局
       TEL:028-639-1260




《県外情報》

---☆★☆--- 社会的企業とアート 
障害のある人たちのアートと中間支援組織 ---☆★☆---

障害のある人たちのアートを軸にした<しごと>づくりの活動は、
いま芽吹きはじめたばかりです。このフォーラムでは、こうした活動を
「社会的企業」の先行事例とともに紹介し、その概念を深めたいと思います。
また、個々の取り組みを社会的なインパクトにつなげ、持続的な活動に
していくための「中間支援組織(インターミディアリ)」の役割についても
考えます。私たち一人ひとりの生きがいや働きがいが尊重される社会の
実現に近づくため、みなさんの積極的な参加をお待ちしています。

日時:3月22日(土)13:30~17:00
場所:明治安田生命 MY PLAZAホール[丸の内マイプラザ4階]
プログラム:
13:00~13:30 受付
13:30~13:50 はじめに
13:50~14:40 基調講演
        「社会的企業とは何か~人間・しごと・コミュニティ」
14:40~16:10 実践報告「障害のある人のアートと中間支援組織」
16:10~16:20 休憩
16:20~17:00 ディスカッション、質疑応答

定員:200名(申し込み先着順)
参加費:1,000円(資料代)
主催:財団法人たんぽぽの家
問い合わせ:財団法人たんぽぽの家 内(柴崎、北田)
      〒630-8044奈良県楢詩六条西3-25-4
      TEL:0742-43-7055  FAX:0742-49-5501
メール:ableart@popo.or.jp
URL:http://www.popo.or.jp



---☆★☆--- 青年海外協力隊 シニア海外ボランティア 
平成20年度春募集 「体験談&説明会」inとちぎ ---☆★☆---

世界も、自分も、変えるシゴト。人生の大切な2年間。
きっと世界のために。きっとあなたのために。

日時:<青年海外協力隊>
    小 山 4月19日(土)14:00~
    宇都宮 4月26日(土)14:00~
   <シニア海外ボランティア>
    小 山 4月19日(土)10:30~
    宇都宮 4月26日(土)10:30~

応募期間:4/8~5/23
主催:問い合わせ ジャイカ
   TEL:03-3406-9900
URL:http://www.jica.go.jp



※上記以外のイベント情報をぽ・ぽ・らのホームページから
見ることができます。
こちらをクリックしてください。↓
http://www.tochigi-vnpo.net/db/event_list.php




《新着情報》

---☆★☆--- 助成金情報 ---☆★☆---

■助成金名称:2008年度(第6回)ドコモ市民活動団体への助成事業
■対象:助成対象活動テーマは「子ども育成」キーワードは「子どもを守る」
助成対象団体は、日本国内に活動拠点を有する民間の非営利活動団体で、
1.特定非営利活動法人(NPO)等の法人格を有する団体、
2.活動実績が2年以上である団体(法人格を有する以前の活動実績を含む)、
3.複数のNPOが連携した協働事業で、地域の中間支援組織が代表申請団体と
  なる場合は、その協働グループ。
法人格は原則として必要ですが、申請中の団体も応募できます。
詳細は、ホームページをご覧ください。
■助成金額:総額2500万円以内。1件あたり50万円を標準とし、
      200万円を上限とする。
■締切:2008年3月31日(必着)
■助成団体名:NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(ドコモMCF)
■URL:http://www.mcfund.or.jp/
■連絡先:NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(ドコモMCF)
     〒107-0052 東京都港区赤坂2-4-5 国際赤坂ビル19F
     TEL:03-5545-7711 FAX:03-5545-7722
     E-mail:info@mcfund.or.jp



※ぽ・ぽ・らのホームページから助成金情報を見ることができます。
こちらをクリックしてください。↓
http://www.tochigi-vnpo.net/db/jyoseikin/jyoseikin_list.php


---------------------------------------------------------------------
            ★掲載情報大募集!!★

メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」は隔週木曜日(月2回)発行する
予定です。
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、みなさまからのイベントや講座
など市民活動、社会貢献に関する情報をお待ちしています。

=注意=
 ・投稿された情報は編集することもあります。
 ・スペースの都合などで掲載できない場合もあります。
 ・情報掲載の有無や理由について、個別のお問い合わせにはお答えでき
  ません。

※情報はこちらまで⇒ popola@tochigi-vnpo.net
タイトルに、『ぽ・ぽ・ら通信 情報投稿』と入力してください。

※情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
 投稿によりいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用させ
 ていただきます。

◆掲載情報
 ・タイトル
 ・概要
 ・日時、会場
 ・募集対象、定員
 ・参加費
 ・申込締切
 ・申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、TEL、FAX、E-mail、URL)

◆投稿者情報
 ・投稿者氏名、所属団体
 ・連絡先(TEL、FAX、E-mail等)


-----------------------------------------------------------------
 このメルマガは「とちぎボランティアNPOセンター(ぽ・ぽ・ら)」
 により作成しております。メルマガをより良いものとするため、皆様の
ご要望、ご意見等お待ちしております。下記までご連絡ください。   
   発行者:ぽ・ぽ・ら  popola@tochigi-vnpo.net
 また,メール配信の中止、新規申し込みは、
 とちぎボランティアNPOセンターのホームページから行えます。
http://www.tochigi-vnpo.net/vml/mail.html
 このメールの転載は自由です。ただし,掲載内容の変更等は禁止します。
-----------------------------------------------------------------
戻る