メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」

タイトル: - 2009-02-12 20:17

     ○●○ とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ○●○
          ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
            ぽ    ・   ぽ    ・    ら   通   信
          ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
                     http://www.tochigi-vnpo.net/



2009/2/12 No.142

1月24日の「ぽ・ぽ・ら設立5周年記念事業」で、
知事さんをはじめ、参加者の皆さんと植えた楠の木とパンジーが
寒さの中に希望をもたらしてくれているようです。
お近くにいらしたときは、ぜひお立ち寄りください!

2月14日開催の「協働フォーラムinKANUMA」では、
夏休みの3週間だけドイツに誕生する仮設都市、
子ども達のまち「ミニ・ミュンヘン」をとりあげます
ぜひ、ぜひ、いらしてください!




--------今号の目次---------------------------------------------------
◆ぽ・ぽ・らからのお知らせ
/とちぎ協働フォーラム in KANUMA
/ぽぽらの開館日が一部変わります
◆県からのお知らせ
   /ボランティアNPOサポートセンター等の
紹介展示のお知らせ
/NPOマネジメント事業
●初心者のためのNPOの簿記・会計・税務講座
/ふるさと雇用再生特別基金事業の提案について
◆県内情報
/栃木こころの絵画・書道展
   /エコキャップ集計運搬ボランティア【参加者募集】
   /DV防止フォーラム~DV家庭で生き抜く子どもたち~
   /車椅子ボランティア入門講座【受講生募集】
◆県外情報
   /NPOと行政の対話フォーラム '09
   /「伝えるコツ」5周年記念フォーラム
◆助成金情報





---------------------------------------------------------------------
【ぽ・ぽ・らからのお知らせ】===========================================
☆★☆★☆  とちぎ協働フォーラム in KANUMA  ☆★☆★☆

子どもが育つ 親が育つ 地域(まち)が育つ
協働でひろげよう! 子育て支援の新しいカタチ

■日時:2009年2月14日(土)13:00~17:30
■会場:鹿沼市民文化センター
■プログラム: 
13:00~14:30 基調講演
      子どもが主役のコミュニティ
         ―こどものまちミニ・ミュンヘンと日本での取り組み
      講師 卯月 盛夫 (早稲田大学芸術学校教授)
14:40~16:00 パネルディスカッション
       コーディネーター 加藤千佐子 作新学院大学女子短期
           大学部教授/とちぎ協働デザインリーグ副理事長)
       パネリスト 原 美紀 (NPO法人びーのびーの)
             相馬 啓二 (NPO法人自然学校森の寺子屋)
             川﨑さとみ (NPO法人鹿沼ファミリー劇場)
             川田 容子 (鹿沼市児童福祉課)
       コメンテーター 卯月 盛夫
16:20~17:30 交流会+ワークショップ(参加費500円、他は無料)
       コーディネーター 廣瀬 隆人(宇都宮大学教授)     
■主催:とちぎボランティアNPOセンター
■共催:鹿沼市
■実施団体:とちぎ協働デザインリーグ+NPO法人鹿沼ファミリー劇場
■後援:
    鹿沼市教育委員会/日光市/かぬま市民活動サポーターズ
    /かぬま子育てグループネットワーク/NPO鹿沼協会
    /NPO法人おおきな木/NPO法人咲らん坊
■問い合せ先 とちぎボランティアNPOセンター 
         TEL 028-623-3455  FAX 028-623-3465



★★☆★★  開館日が一部変わります ★★☆★★

これまで月曜日は休館でしたが、利用30日前に申請がある場合に限り
9:30~17:00まで、研修室をご利用いただけます。
(祝日・年末年始および臨時休館につきましては、従来どおりです)





【県からのお知らせ】================================================
★★☆★★ ボランティアNPOサポートセンター等の
 紹介展示のお知らせ ★★☆★★

●県庁本館1階展示コーナーにおいて、県内の公設ボランティアNPO
サポートセンター等の紹介展示を行っています。
県庁にお立ち寄りの際は是非ご覧ください。

■期間:2月27日(金)~3月6日(金)



★★☆★★ NPOマネジメント事業 ★★☆★★

●「初心者のためのNPO簿記・会計・税務講座」参加者募集
税務申告に関する各種書類の作成や記入を行いながらの講座を実施します。
■日時:「初心者のための税務申告」
    平成21年2月14日(土)13:00~17:00
■場所:とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら
■定員:30名    
■費用:1,500円
■申込・問い合せ:NPO法人とちぎボランティアネットワーク
■TEL:028-622-0021  ■FAX:028-623-6036
■URL:http://www.pref.tochigi.lg.jp/life/npo/npo/1224229707924.html
※この事業は、栃木県がとちぎボランティアネットワークからの企画提案を
採用し、協働で実施するものです。


★★☆★★ふるさと雇用再生特別基金事業の提案について★★☆★★

国からのふるさと雇用再生特別交付金を活用した雇用機会を創出する取組を
「ふるさと雇用再生特別基金事業」として実施します。
この事業は、国が示した事業例を参考に、地域における継続的な雇用機会の
創出を図ることを目的に事業委託を行うものです。
関係機関、団体から事業趣旨に合致したアイディア等
事業の提案を受け付けますので、
栃木県産業労働観光部労働労政課までお問い合わせください。
■TEL:028-623-3224  ■FAX:028-623-3225





【県内情報】========================================================
★☆★☆★   第7回栃木こころの絵画・書道展   ★☆★☆★

精神障がい者が日々の作業療法やデイケア等を通じて創作した絵画及び書道
の展示会を開催します。初日10時からはオープニングセレモニーを開催し
絵画部門、書道部門における表彰を行なう予定です。
また、精神障がい者の生活訓練の一環として、開催期間中は会場内に
「はーとふるカフェ」を設け、来場者へコーヒー等を無料提供します。

■日時:一般公開 2月18日(水)9:30~18:00
         2月19日(木)9:30~16:00
    入選作品選考会(開会式)2月18日(水)9:40~10:40
■場所:栃木県総合文化センター2階第4ギャラリー
■プログラム:展示作品数(予定):絵画100点・書道100点
       ※ 表彰:金、銀、銅賞各1点
■参加費:入場無料
■共済:財団法人栃木県精神衛生協会・栃木県
■問合せ:県障害福祉課     TEL:028-623-3093
     栃木県精神衛生協会  TEL:028-622-7526



★★☆★★ エコキャップ集計運搬ボランティア参加者募集 ★★☆★★

小さなキャップでも捨ててしまえばゴミ。
焼却処分されると二酸化炭素が発生し、地球温暖化の要因となります。
しかし、そんな小さなキャップでもリサイクルが可能で、キャップを集めて
売却し、その売却益で世界の子どもたちにポリオなどのワクチンを届けよう
という運動があります。キャップを集めてリサイクルすることで、二酸化炭
素の発生が抑制され、世界の子どもの命を救うことができます。
宇都宮市社会福祉協議会では、収集ボランティア活動の一環として、
ペットボトルのキャップ(エコキャップ)の収集運動を推進しています。

■日時:2月21日(土) 10:00~12:00 ※雨天決行
■場所:宇都宮市総合福祉センター 9A研修室
     宇都宮市中央1-1-15
■プログラム:・オリエンテーション・自己紹介
       ・キャップ運動について
       ・集計・運搬活動・トラックへの積み込み
       ・終了 振り返り
■共催:宇都宮市社会福祉協議会ボランティアセンター
    宇都宮市民活動サポートセンター
■申込み・問合せ:
※参加を希望される方は下記にお名前とご連絡先をお伝えください。
  ・宇都宮市社会福祉協議会ボランティアセンター
    TEL:028-636-1285  FAX:028-634-2870
  ・宇都宮市民活動サポートセンター
    TEL:028-614-1112  FAX:028-614-1114



★☆★☆★   第3回DV防止フォーラム   ★☆★☆★
      ~DV家庭で生き抜く子どもたち~

■日時:2月21日(土) 13:30~15:30
■場所:宇都宮市男女共同参画推進センター 大集会室
     宇都宮市明保野町7-1 総合コミュニティセンター内
■プログラム:
  ★シンポジスト
    ・黒羽刑務所教育部教育専門官   平間 邦彦
    ・東京都母子支援施設氷川荘職員  末広 賢一
  ★コーディネーター
    ・サバイバルネット「ライフ」代表 中村 久代
■定員:100名 ※託児あり(要予約・2月14日まで)
■参加費:無料
■主催:DV被害者支援ボランティア『&ハンド』
■申込み・問合せ:宇都宮市男女共同参画推進センター
■TEL:028-636-4071  ■FAX:028-632-1164



★★☆★★  車椅子ボランティア入門講座受講生募集  ★★☆★★
     ~あなたの[優しさ]が子どもたちの思い出に~

毎年日光には多くの修学旅行生が訪れています。
そのなかには、車いすを使用しているため、みんなと一緒に見学ができない
生徒がいます。
あなたの[優しさ]とちょっとした技術で、その子たちは他のみんなと同じ
いろんな場所を見て回ることができるのです。
子どもたちの良い思い出づくりに、あなたのチカラが必要とされています!!
車いすの修学旅行生とあなたとの思い出づくりをしてみませんか。

■日時:3月18日(水) 13:00~16:30
■場所:日光総合会館中会議室(実習:日光東照宮境内)
■プログラム:
  13:00~13:40 講座「ボランティアとは」
         ボランティアについて、基本的なことを学びます。
  13:50~15:50 実習「車椅子介助」
         日光東照宮に移動、車椅子介助を練習します。
  16:00~16:30 振り返り
         気づいたこと、感じたことを発表し合います。
■定員:30名(先着順・要申込)
■参加費:無料
■締切:2月27日(金)
■主催:日光社会福祉協議会・日光市民活動支援センター
■協力:日光東照宮
■申込み・問合せ:日光社会福祉協議会
■TEL:0288-21-2759  ■FAX:0288-21-3110





【県外情報】=========================================================
★★☆★★  NPOと行政の対話フォーラム '09  ★★☆★★
 ~『地域社会のために』お互いの関係づくりに必要な姿勢とは~

 NPO法施行から10年、地域の課題はますます多様化し、NPOと行政
の「協働」が注目され、各地に急激に広がっています。
しかし、協働し、事業等を行なうことによって、地域の暮らしが良くなって
いるでしょうか。地域の暮らしをよくするために質の異なる組織が共に力を
合わせようとするときには、単独で行なうとき以上にその姿勢が問われるこ
とになるでしょう。
 そこで、今回は、NPOと行政の双方が自らの姿勢そのものを問い直し、
地域社会のためになる関係づくりについて議論する場としたいと思います。

■日時:2月25日(水) 10:00~17:00
■場所:かながわ県民センター
     横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 JR横浜駅きた西口から徒歩5分
■プログラム:
  10:00~11:30 鼎談
  11:30~12:00 キーノートセッション
   お互いの関係づくりに必要な「心」「技」「体」 とは
  13:00~15:30 分科会
   ①『心』…NPOと行政の「心」意気
         ~『知っておきたいNPOのこと 協働編』より~
   ②『技』…よりよい関係を仕掛ける「技」
         ~互いに約す、実りある関係とは~
   ③『体』…NPOと行政が共に考える、市民社会の「体」力づくり
         ~行政からNPOへの資金支援を通じて考える~
  15:30~15:50 情報交換会(名刺交換)
  16:10~17:00 全体会(分科会報告)

 ― 特別プログラム ―――――――――――――――――――――

 「何のため、誰のため、の支援センター?」
  ファシリテーター:田尻 佳史(日本NPOセンター事務局長)
  日時:2月26日(木) 10:00~16:00
  場所:かながわ県民センターおよび近隣のNPO支援センター
  参加費:3,000円 ※参加には別途申込みが必要

 ―――――――――――――― 昨年度好評につき今年度も開催 ―

■定員:200名(先着順。定員になり次第締切)
■対象:行政職員、NPOや地域活動に関わっている方 等
■参加費:5,000円(日本NPOセンター正会員は3,500円)
     ※参加費は会場費や資料代等。参加費に昼食代は含まれません。
■締切:2月18日(水)
■主催:特定非営利活動法人 日本NPOセンター
■協力:かながわ県民活動サポートセンター
■後援:愛知県・千葉県
■申込み・問合せ:特定非営利活動法人 日本NPOセンター(担当:岡田)
■TEL:03-3510-0855  ■FAX:03-3510-0856
■メール:taiwa09@jnpoc.ne.jp
■URL:http://www.jnpoc.ne.jp



★☆★☆★  「伝えるコツ」5周年記念フォーラム  ★☆★☆★
      ~NPOのための広報力セミナー特別編~

2004年から実施してきた「伝えるコツを身につけよう~NPOのための広報
スキルアップセミナー」(NPO広報力向上委員会主催)の5周年を記念して
フォーラムを開催します。ぜひ、ご参加ください。

■日時:3月17日(火) 13:00~17:00
■場所:電通ホール
     東京都港区東新橋1-8-1 電通本社ビル
■プログラム:
  第Ⅰ部 パネルディスカッション
       「NPO広報力の『いま』」
  第Ⅱ部 「広報物ビフォー・アフター」コンテスト
        ※コンテストのエントリーは締切ました。
  第Ⅲ部 5周年スペシャルセミナー 
       「プレゼンテーション、私ならこうする!」
■定員:100名(定員になり次第締切)
■参加費:1,000円
■締切:3月10日(火)
■主催:NPO広報力向上委員会
■実施運営:
  特定非営利活動法人 日本NPOセンター
  株式会社 電通 総務局 CSR室 社会貢献部
協力:株式会社 リワインド
■申込み・問合せ:特定非営利活動法人 日本NPOセンター(担当:岡田)
■TEL:03-3510-0855  ■FAX:03-3510-0856
■メール:aichi09@jnpoc.ne.jp
■URL:http://www.jnpoc.ne.jp





【助成金情報】========================================================
★☆★☆★  平成21年度URCAまちづくり企画支援事業  ★☆★☆★

■対象:市街地において地域の活性化、まちづくりなどを継続的に行っている
または行おうとしている団体を対象として、活動地区の活性化を目的として実
施される事業全般を支援します。
NPO、協議会、組合、任意団体など法人格の有無は問いません。
詳細はホームページをご覧下さい。
■助成金額:総額100万円
■締切:2月28日(土)消印有効
■助成団体名:社団法人再開発コーディネーター協会
■URL:http://www.urca.or.jp/
■連絡先:社団法人再開発コーディネーター協会
      URCAまちづくり企画支援事業 事務局(小杉)
     〒105-0003
     東京都港区西新橋2-16-2 全国たばこセンタービル9F
     TEL:03-3437-0261  FAX:03-3432-8908
     E-Mail:jigyou@urca.or.jp



※ぽ・ぽ・らのホームページから助成金情報を見ることができます。
こちらをクリックしてください。↓
http://www.tochigi-vnpo.net/db/jyoseikin/jyoseikin_list.php





---------------------------------------------------------------------
            ★掲載情報大募集!!★

メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」は隔週木曜日(月2回)発行する
予定です。
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、みなさまからのイベントや講座
など市民活動、社会貢献に関する情報をお待ちしています。

=注意=
 ・投稿された情報は編集することもあります。
 ・スペースの都合などで掲載できない場合もあります。
 ・情報掲載の有無や理由について、個別のお問い合わせにはお答えでき
  ません。

※情報はこちらまで⇒ popola@tochigi-vnpo.net
タイトルに、『ぽ・ぽ・ら通信 情報投稿』と入力してください。

※情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
 投稿によりいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用させ
 ていただきます。

◆掲載情報
 ・タイトル
 ・概要
 ・日時、会場
 ・募集対象、定員
 ・参加費
 ・申込締切
 ・申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、TEL、FAX、E-mail、URL)

◆投稿者情報
 ・投稿者氏名、所属団体
 ・連絡先(TEL、FAX、E-mail等)


-----------------------------------------------------------------
 このメルマガは「とちぎボランティアNPOセンター(ぽ・ぽ・ら)」
 により作成しております。メルマガをより良いものとするため、皆様の
ご要望、ご意見等お待ちしております。下記までご連絡ください。   
   発行者:ぽ・ぽ・ら  popola@tochigi-vnpo.net
 また,メール配信の中止、新規申し込みは、
 とちぎボランティアNPOセンターのホームページから行えます。
http://www.tochigi-vnpo.net/vml/mail.html
 このメールの転載は自由です。ただし,掲載内容の変更等は禁止します。
-----------------------------------------------------------------
戻る