メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」

タイトル: - 2009-05-28 19:26

     ○●○ とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ○●○
          ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
            ぽ    ・   ぽ    ・   ら   通   信
          ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
                     http://www.tochigi-vnpo.net/



2009/5/28 No.149

6月15日は「県民の日」です!

これを記念したイベントが、6月6日(土)・7日(日)の二日間にわたって、
栃木県庁舎・県民広場等を会場に開催されます。

ぽぽらは、6月6日(土)昭和館1階にて出展いたします。

内容は、来てのお楽しみ♪
会場でお待ちしています。

県民の日イベントの詳細は県ホームページをご覧ください。
■URL:http://www.pref.tochigi.lg.jp/bunka/index.html





--------今号の目次---------------------------------------------------
◆ぽ・ぽ・らからのお知らせ
   /税理士による個別相談会を開催します
   /8月の臨時休館のお知らせ
   /ぽぽらの開館日が一部変わります
◆県からのお知らせ
   /「事例で学ぶ、協働コーディネーター講座2009」受講生募集
   /「これからまちづくり大学(基礎課程)」受講者募集
   /特定非営利活動促進法に係る事務の権限移譲のお知らせ
◆県内情報
   /自立を目指す若者のための、3ヶ月の合宿プログラム
    若者自立塾・栃木 説明会
   /とちぎコミュニティファンド定額給付金寄付キャンペーン
    寄付ハイク~山に登って爽快!な気分で寄付しよう!
   /NPO法人チャレンジド・コミュニティ主催
    IT技術者養成講座「ITパスポート2107」受講生募集
   /平成21年度「あしたのまち・くらしづくり活動賞」栃木地方審査
    地域活動レポート募集
◆県外情報
   /講演会「社会の矛盾を“社会的企業”で解決するということ」
    ~IT企業の学生社長が病児保育NPOの道を選んだわけ~

◆助成金情報





---------------------------------------------------------------------
【ぽ・ぽ・らからのお知らせ】===========================================
☆★☆★☆   税理士による個別相談会を開催します   ☆★☆★☆

収益事業、法人税、消費税、勘定科目、確定申告書の作成など、
日常業務の中で起きる会計の悩みを専門家が解決します。

■日時:6月11日(木)
①13:30~、②14:10~、③14:50~、④15:30~(予約済)
■会場:とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら
宇都宮市昭和2-2-7
■定員:4団体(1団体30分間、予約制)
■対象:市民活動団体の会計担当の方
■申込締切:6月4日(木)
■主催・問い合わせ・申込み:
とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら
■TEL:028-623-3455  ■FAX:028-623-3465
■共催:関東信越税理士会 栃木県支部連合会



☆★☆★☆  8月の臨時休館のお知らせ ☆★☆★☆

施設点検および省エネ対策(夏季冷房負担軽減)のため、下記の期間が
臨時休館となります。ご利用の際は十分ご注意下さい。

◆臨時休館◆
2009年8月12日(水)~8月16日(日) の5日間



★★☆★★  開館日が一部変わります ★★☆★★

●これまで月曜日は休館でしたが、利用30日前に申請がある場合に限り
 9:30~17:00まで、研修室をご利用いただけます。
(祝日・年末年始および臨時休館につきましては、従来どおりです)





【県からのお知らせ】=================================================
★☆★ 「事例で学ぶ、協働コーディネーター講座2009」受講生募集 ★☆★

市民、NPOと行政との協働についての知識・技術などを具体的事例から学
びます。

■日時:6月30日(火)、7月7日(火)・16日(木)・23日(木)・28日(火)
    全5回、いずれも13:30~17:00
■場所:栃木県庁会議室
■対象:
 ①行政職員 
 ②社会福祉協議会・市民活動支援センター・ボランティアセンター関係者
 ③中間支援団体、NPO関係者
■定員:30名
■受講料:無料

■申込・問合せ:栃木県県民生活部県民文化課 県民協働推進担当
■TEL:028-623-3422



☆★☆★ 「これからまちづくり大学(基礎課程)」受講者募集  ★☆★☆

栃木県では、地域づくりやまちづくりに興味関心をもち、何かを始めてみたい
方のために、NPOと協働して、「これからまちづくり大学」を運営しています。
6月に実施する基礎課程では、実践している方々から具体的な話を伺います。
当日参加も可能ですので、興味のある方は、是非、ご参加ください。

①フィルムフォーラムと事例研究「清原地区まちづくり協議会の事例に学ぶ」
  6月10日(水)  宇都宮大学生涯学習教育研究センター(宇都宮市)

②インタビューフォーラム「商店街の活性化とまちづくり
                   ~山形県新庄市100円商店街に学ぶ」
  6月17日(水)  とちぎ市民活動推進センター(栃木市)

③シンポジウムフォーラム~日光のまちづくりの到達点
  6月23日(火)  日光市民活動支援センター(日光市)

※いずれも18:30~21:00

■定員:各90名
■受講料:無料
■申込・問合せ:
 ①宇都宮市民活動サポートセンター
   TEL:028-614-1112  FAX:028-614-1114
 ②とちぎ市民活動推進センターくらら
   TEL:0282-20-7131  FAX:0282-20-7132
 ③日光市民活動支援センター
   TEL & FAX 0288-22-2271

詳しくは、県ホームページをご覧ください。
■URL:http://www.pref.tochigi.lg.jp/life/npo/npo/koremati.html



★☆★ 特定非営利活動促進法に係る事務の権限移譲のお知らせ ★☆★

栃木県では、権限移譲推進計画により、平成19年度から特定非営利活動促進
法に係る事務の権限を希望する市町に移譲しています。

1 権限を移譲している市町
  宇都宮市、足利市、栃木市、佐野市、鹿沼市、日光市、小山市、
  矢板市、茂木町、大平町、藤岡町、岩舟町、那須町

2 平成21年4月1日から権限を移譲する市
  真岡市、大田原市、那須塩原市

3 移譲した事務の内容
 ・設立、定款の変更の認証
 ・登記完了の届出書の受理
 ・役員の変更届出書の受理
 ・事業報告書等の受理
 ・解散の届出書の受理 など

詳しくは、県ホームページをご覧ください。
■http://www.pref.tochigi.lg.jp/life/npo/npo/kenginijyou.html

■問合せ:栃木県県民生活部県民文化課 県民協働推進担当
■TEL:028-623-3422  ■FAX:028-623-2121





【県内情報】=========================================================
☆★☆★☆      若者自立塾・栃木 説明会      ☆★☆★☆
     自立を目指す若者のための、3ヶ月の合宿プログラム

若者自立塾・栃木では、2009年5月~6月の間、下記のスケジュールで説明会を
開催します。若者自立塾・栃木についてもっと知りたい、自立に関する悩みを相
談したい、参加したいけれど不安がある、と思われた方、ぜひご参加ください。
※このプログラムは、厚生労働省受託事業です。

■プログラム:
【宇都宮会場】
★会場:とちぎボランティアNPOセンター ぽぽら
    宇都宮市昭和2-2-7
★日時:5月30日(土) 13:00~15:00、
    6月7日(日) 15:00~17:00、6月27日(土) 13:00~15:00

【真岡市会場】
★会場:真岡市商工会議所 中2会議室
    真岡市荒町1203
★日時:6月6日(土) 14:00~16:00

【水戸市会場】
★会場:茨城県水戸生涯学習センター 235号室
    茨城県水戸市愛宕町4-1
★日時:6月13日(土) 14:00~16:00

【筑西市会場】
★会場:しもだて地域交流センター アルテリオ
    茨城県筑西市丙372
★日時:6月21日(日) 14:00~16:00

■主催:若者自立塾・栃木
■申込み・問合せ:若者自立塾・栃木 事務局
■TEL/FAX:0285-68-3928
■メール:jiritsujuku@youthworker.or.jp
■URL:http://www.jiritsu-nice-m-day.net



★☆★☆★寄付ハイク~山に登って爽快!な気分で寄付しよう!★☆★☆★
    とちぎコミュニティファンド定額給付金寄付キャンペーン

■日時:6月14日(日) 10:00~15:00(徒歩3時間位)※雨天中止
■場所:霧降高原夏山リフト駐車場(9:30受付開始)
■ルール:頂上に着いたら、合同寄付キャンペーン参加団体(18団体)から応援
したい団体を選んで寄付。預かったあなたの寄付金(と気持ち)をその団体にお
渡しします。
またキャンペーン参加団体のリーダーなどもハイキングに参加します。
歩きながら話が聞けます。
※参加には、事前申込が必要です。

■持ち物:雨合羽、飲み物、弁当、手提げのビニール袋など。
■参加費:寄付→2000円以上ください。頂上でいただきます。Highな所で。
「1m登ったらいくら寄付」とか自分で決めてもらってもOK。また、体力に自信
がない人は第4リフトだけ乗ります。その場合片道500円かかります。
■主催:とちぎコミュニティファンド
■申込み・問合せ:NPO法人おおきな木・前田
■TEL/FAX:0288-22-7756
■URL:http://tochikomi.canpan.info/



☆★☆★☆ IT技術者養成講座「ITパスポート2107」受講生募集 ☆★☆★☆

IT技術者養成講座は、インターネットを利用して、自宅等でIT技術者に必要な
基礎知識と技能を取得し、ITパスポートの資格を取得する事を目標とした障が
い者・集団学習困難な方向けの講座です。

■期間:7月~12月 週1日(2時間) 他、質疑応答・定期訪問有
■場所:自宅等インターネットがある環境
■概要:
・インターネットを利用して自宅等で学習し、IT技術者に必要な基礎知識と技能
を取得します。
・独立行政法人情報処理推進機構の情報処理技術者認定の「ITパスポート」の
資格取得を目指します。
・受講者の方に就労支援各種団体のご紹介。
※独立行政法人福祉医療機構「長寿・子育て・障害者基金」助成事業です。

■定員:10名
■対象:栃木県在住、障がい者・集団学習が困難な方
■受講料:無料(自己負担有、テキスト等税込13,000円)
■主催:NPO法人チャレンジド・コミュニティ
■申込み・問合せ:チャレンジド・コミュニティ 担当:金井
■TEL/FAX:028-611-3991
■メール:npocc@ymail.plala.or.jp
■URL:http://www3.plala.or.jp/npocc/
■講座について:http://www3.plala.or.jp/npocc/kouza.html
■資料請求・申込・質問:http://www3.plala.or.jp/npocc/kouza_form.html



★☆★☆★ 平成21年度「あしたのまち・くらしづくり活動賞」 ★☆★☆★
        栃木地方審査 地域活動レポート募集

「あしたのまち・くらしづくり活動賞」において、栃木県内でコミュニティづくり
・くらしづくり・ひとづくりの活動に取り組んでいる地域活動団体等の活動レ
ポートを募集し、大きな成果をあげ、先導的な事例として他の参考になるも
のを顕彰することにより、地域性豊かな活力に満ちた地域づくり・くらしづくり
・ひとづくり活動の一層の普及・推進を目指すとともに、中央への推薦団体
等を決定するため、栃木地方審査を実施します。

■対象:地域住民が自主的に結成し運営している団体、または、地域活動団
体と積極的に連携して地域づくりに取り組む商店街、学校等で、地域に即した
発想・リーダーシップ・方法などにより、地域づくり・くらしづくり・ひとづくり活動に
2年以上取り組み、大きな成果をあげて活動している団体。
■応募例:
1.子どもの健全な育成等の活動など。
2.高齢者や熟年者の生きがいづくりや日常生活のサポート・ケアなどの充実
に取り組む活動など。
3.快適な生活環境をつくり出す活動など。
4.地域文化の振興、住民の健康づくりなどの活動など。
5.リサイクルなどにより、地域循環型社会をめざす活動など。
6.地域産業を振興する活動や中山間地の元気まちむらづくり活動など。
7.地域資源、伝統を生かした食文化を育む食育活動など。
8.犯罪や災害に強いまちづくりの活動など。
9.地域の「子育てネットワーク」づくり、子育て支援の活動など。
10.その他、
住み良い地域づくり・くらしづくり・ひとづくりを目指す活動など。
■応募方法:
1.応募は、「応募用紙」に所要事項を記入の上、それとは別に「応募レポー
ト」を作成し、これに添付してお出し下さい。
2.「応募レポート」は、オリジナルなものとし、活動記録と現在までの成果を
4,000字以内にまとめて下さい。
また、活動の様子が分かる写真を2~3枚添付して下さい。
※「応募レポート」は、A4判、横書き。1枚あたり1,200字程度とします。
※応募レポートは別に、ワードまたはテキストファイルを添付して下さい。
3.「応募用紙」と「応募レポート」の送付は、郵便または宅配便でお願いします。
■応募締切:6月30日(火)
■主催:栃木県コミュニティ協会・読売新聞社宇都宮支局・NHK宇都宮放送局
■後援:栃木県
■申込み・問合せ:栃木県コミュニティ協会
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20
栃木県県民生活部くらし安全安心課内
■TEL:028-623-2110
■FAX:028-623-2182
■参考URL:http://www.ashita.or.jp/prize/index.htm





【県外情報】=========================================================
★☆★講演会「社会の矛盾を“社会的企業”で解決するということ」★☆★
     ~IT企業の学生社長が病児保育NPOの道を選んだわけ~

「仕事か子育てかの二者択一」を強いられる時代はもう終わらせ、自分たちの手
で「両立可能な社会」を実現しよう――もとIT企業の学生社長で、現在NPO法人
フローレンス代表の駒崎弘樹さんは、そんな熱いメッセージを発して病児保育の
NPOの代表へ――何が駒崎さんの大転換をもたらしたのか。「社会的起業」とい
う手法で社会の矛盾を解決しようという駒崎さんの発想とは。

設立から10年目のさいたまNPOセンターが、新しい発想で社会に挑戦する駒崎
さんを迎えて、お話を伺います。

■日時:6月14日(日) 13:00~15:00
■場所:ラムザタワー3階会議室
さいたま市南区沼影1丁目(JR武蔵浦和駅1分)
■講師:駒崎 弘樹(NPO法人フローレンス代表)

■参加費:1,000円(学生500円)
■主催:NPO法人さいたまNPOセンター
■申込み・問合せ:さいたまNPOセンター
■TEL:048-811-1666
■FAX:048-811-1888
■メール:office@sa-npo.org
■URL:http://www.sa-npo.org/





【助成金情報】=======================================================
★☆★☆★        福祉車両助成事業        ★☆★☆★

■対象:社会福祉法人、財団法人、社団法人、特定非営利活動法人による社会
福祉等に係るすべての事業が対象になります。ただし、高齢者や障害者が地域
で暮らすための在宅サービス、通所サービス、就労支援のための車両配備を優
先します。
詳しくはホームページをご覧下さい。

■助成金額:車種により指定
■締切:6月30日(火)
■助成団体名:日本財団
■URL:http://www.nippon-foundation.or.jp/kyotu_site/sharyo/youkou.html
■連絡先:日本財団 車両チーム
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2
TEL:03-6229-5163(平日 9:00~17:00)  FAX:03-6229-5169





---------------------------------------------------------------------
           ★ 掲載情報大募集!! ★

メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」は隔週木曜日(月2回)発行する予定です。
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、みなさまからのイベントや講座な
ど市民活動、社会貢献に関する情報をお待ちしています。

=注意=
 ・投稿された情報は編集することもあります。
 ・スペースの都合などで掲載できない場合もあります。
 ・情報掲載の有無や理由について、個別のお問い合わせにはお答え
  できません。

※情報はこちらまで⇒ popola@tochigi-vnpo.net
タイトルに、『ぽ・ぽ・ら通信 情報投稿』と入力してください。

※情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
 投稿によりいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用
 させていただきます。

◆掲載情報
 ・タイトル
 ・概要
 ・日時、会場
 ・募集対象、定員
 ・参加費
 ・申込締切
 ・申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、TEL、FAX、E-mail、URL)

◆投稿者情報
 ・投稿者氏名、所属団体
 ・連絡先(TEL、FAX、E-mail等)


-----------------------------------------------------------------
 このメルマガは「とちぎボランティアNPOセンター(ぽ・ぽ・ら)」
 により作成しております。メルマガをより良いものとするため、皆様の
ご要望、ご意見等お待ちしております。下記までご連絡ください。   
   発行者:ぽ・ぽ・ら  popola@tochigi-vnpo.net
 また,メール配信の中止、新規申し込みは、
 とちぎボランティアNPOセンターのホームページから行えます。
http://www.tochigi-vnpo.net/vml/mail.html
 このメールの転載は自由です。ただし,掲載内容の変更等は禁止します。
-----------------------------------------------------------------
戻る