メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」

タイトル: - 2010-01-28 16:51

     ○●○ とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ○●○
          ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
            ぽ    ・   ぽ    ・   ら   通   信
          ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
                     http://www.tochigi-vnpo.net/



2010/1/28No.164


1月からスタートです!!
ぽぽらでは、2階交流広場情報ライブラリーにある、
図書、ビデオ、報告書等の貸出を始めました。

ボランティア入門、NPO法人設立・申請、会計・税務、まちづくり、
協働に関する図書や報告書等(900点程)ありますので、
みなさまの活動資料として、ぜひお役立て下さい。

また、図書等を借りる際に必要となる「情報ライブラリー利用者カード」を、
発行していますので2階受付までお越し下さい。
ぽぽらの施設利用登録をした団体には、利用者カードを手続きなしで発行します。




--------今号の目次---------------------------------------------------
◆ぽ・ぽ・らからのお知らせ
   /里山保全団体の活動交流会(とちぎ協働デザイン講座)
   /月曜日の研修室利用について
   /開館時間変更のお知らせについて
◆県からのお知らせ
   /NPO・ボランティア入門・体験講座
   /NPO見本市&栃木ボランティア・市民活動フォーラム2010
   /NPOと行政との意見交換会(参加団体を募集します)
◆県内情報
   / 新しい公 協働を考える NPO事業運営フォーラム
   /第2回 とちぎ就労支援リハビリテーション講習会
   /川治温泉“水のふるさと”いきいき発見プロジェクト 
  「魅力のある温泉地づくり」シンポジウム
   /コミュニケーションスキルアップセミナー
  “これであなたもコミュニケーションの達人!”
    短時間で深い信頼関係を築く方法
◆県外情報
   /子ども施策・子ども施設・子どもNPOをめぐるタウンミーティング
  新政権と語ろう!~子ども政策・施策のCHANGE!~
◆助成金情報
   /URCAまちづくり企画支援事業





---------------------------------------------------------------------
【ぽ・ぽ・らからのお知らせ】===========================================
☆★☆★☆「里山保全団体の活動交流会」(とちぎ協働デザイン講座)☆★☆★☆
        
近年、各地で保全団体の活動が行われるようになっていますが、団体どうしの
連携が一般に少なく、様々な課題を抱えています。そこで、里山のような身近
な近隣自然を「誰がどのように保全・活用していったら良いか」、「団体活動
の継続・発展に必要な支援は何か」という点に着目し、相互の連携を強化する
とともに、活動の質的向上を図ることを目的に交流会を開催します。

■日時:2月27日(土)13:30~16:00
■場所:とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら
■プログラム:
○趣旨説明 山口 廣訓(足利工業大学附属高等学校教諭)
○里山保全団体の活動と課題について(報告)
 名草里山の会(足利市)
 新福寺里山クラブ(群馬県千代田町)
 益子里山の会(益子町)
○里山保全と行政支援について(報告)
 足利市産業振興部農務課
 宇都宮市都市開発部公園緑地課
○他団体の報告・意見交換会
 コーディネーター 三橋 伸夫(宇都宮大学)
■参加費:無料
■申込み締切:2月15日(月)
■主催:とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら
■申込み・問合せ:とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら
■TEL:028-623-3455
■FAX:028-623-3465
■メール:popola@tochigi-vnpo.net



★★☆★★   月曜日の研修室利用について   ★★☆★★

●月曜日でも、利用30日前に申請がある場合に限り
 9:30~17:00まで、研修室をご利用いただけます。
(祝日・年末年始および臨時休館につきましては、従来どおりです)



★★☆★★  開館時間変更のお知らせについて  ★★☆★★

施設の設備点検及び資料文献整理のため、下記の通り開館時間を
短縮いたします。ご利用の際は十分ご注意下さい。

◆ 日時及び開館時間 ◆
 3月30日(火)・31日(水)9:30~17:00
   
※詳細については、ぽ・ぽ・らまでお気軽にお問い合わせ下さい。
■TEL:028-623-3455





【県からのお知らせ】=================================================
★☆★☆★    NPO・ボランティア入門・体験講座    ★☆★☆★

「地域での助け合いの再構築」、「様々な主体的な取り組み」、「定年後の
生きがい探し」、「新しい自分発見の場」など、いろいろな意味でNPO・ボラ
ンティア活動が注目されています。
本講座は、NPO・ボランティア活動について、実際の活動を「見て」、「聞い
て」、「体験して」楽しく学ぶことのできる講座です。

■日時:2月6日(土)10:00~16:30
■場所:
●集合(受付)/全体会/解散 
 国際医療福祉大学L棟1階“IUHWボランティアセンター”(大田原)
●ボランティア・NPO活動体験先
 ・NPO法人ゆいの里 “街中サロンなじみ庵”
 ・NPO法人那須フロンティア“地域生活支援センターゆずり葉”
 ・NPO法人障害児・者トータルサポートセンター空
 ・NPO法人おおぞら
 ・社会福祉法人邦友会 国際医療福祉リハビリテーションセンター
■プログラム:
9:30  受付
10:00 開会 オリエンテーション
10:10 オープニングシンポジウム
    「ボランティア・NPOの魅力と実際」
11:30 「ボランティア・NPO体験先」へ移動
12:00 各体験先で昼食
13:00 「ボランティア・NPO体験」開始
15:00 国際医療福祉大学(全体会会場)に移動
15:30 「体験分かち合いの会」
16:30 閉会
■定員:25名(各体験先には各々数名ずつ)
■参加費:500円(昼食代)
■主催:栃木県/とちぎ協働デザインリーグ
■問い合わせ:とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら
TEL:028-623-3455 FAX:028-623-3465

詳しくは県ホームページをご覧下さい。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/life/npo/npo/1262736683374.html



★☆★☆★NPO見本市&栃木ボランティア・市民活動フォーラム2010★☆★☆★

NPO見本市&栃木ボランティア・市民活動フォーラム2010を開催いたします。
「ほっとけないほっとかない10年後の栃木のために、いまできること」をテー
マに社会課題や活動の“近未来=10年間”を熱く議論します!また、県内60の
NPO/NGOが一堂に出展するNPO見本市も同時開催します。見本市出店団体は、ジャ
ンルも様々で直接説明も聞くことができます。どうぞご参加ください。

■日時:2月7日(日)10:00~16:10
■会場:とちぎ健康の森「シルバー大学中央校」(宇都宮市駒生町)
■内容:NPO見本市、基調講演、フォーラム(分科会、全体会)、
体験ワークショップ、NPO活動相談会など
■参加費:NPO見本市 無料、フォーラム分科会 500円
■主催:栃木ボランティア・市民活動フォーラム実行委員会、栃木県
■実施団体:認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク
■問い合わせ:とちぎボランティアネットワーク
TEL:028-622-0021  FAX:028-623-6036(矢野・宝島まで)
メール:tvnet1995@ybb.ne.jp
※フォーラム分科会申込みは2月1日までにFAXか電話で申し込み下さい。

詳しくは県ホームページをご覧下さい。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/life/npo/npo/mihonichi.html



★☆★☆★ NPOと行政との意見交換会(参加団体を募集します)★☆★☆★

活動や事業の成果を行政にPRしてみませんか。共通の課題について一緒に話し
合ってみませんか。
県では、協働を進めていく取組の一つとして、NPOと行政とが自由に意見や情報
の交換を行い、相互理解を図るとともに、共通する課題やテーマに基づく事業
の展開手法について検討することを目的として、「NPOと行政との意見交換会」
を実施します。

意見交換会へ参加いただける団体を募集します。
詳しくは県ホームページをご覧下さい。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/life/npo/npo/index-npo.html





【県内情報】=========================================================
★☆★☆★ 新しい公 協働を考える NPO事業運営フォーラム ★☆★☆★

NPOと行政の「協働」について意見交換し、あり方を考える場です。住みよい
地域づくりのために、あなたのご意見をお聞かせください。

■日時:2月11日(木・祝)13:00~17:00
■場所:コンセーレ大ホールB(宇都宮市駒生)
■プログラム:
○基調講演 「新しい公 協働に向かって何を期待するか」
   栃木県県民生活部次長兼県民文化課長 池亀 寛 

○パネルディスカッション 「協働の事例から見えるもの」
   コーディネーター 田中 尚輝(NPO法人市民福祉団体全国協議会)
   パネラー      池亀 寛 (栃木県県民生活部次長兼県民文化課長)
              高橋 克法(高根沢町長)
              前田 利一(NPO法人おおきな木)
○参加者との意見交換会
■対象:NPO団体 行政関係者 テーマに興味のある方など
■定員:80名
■参加費:無料
■主催:栃木非営利在宅福祉連絡協議会・栃木県移送サービス連絡協議会
■申込み・問合せ:NPO法人グループたすけあいエプロン(高根沢町)
■TEL:028-676-1100
■FAX:028-676-1139
■メール:epron7@samba.ocn.ne.jp



★☆★☆★ 第2回 とちぎ就労支援リハビリテーション講習会 ★☆★☆★

昨年に引き続き、「働きたい障害者を応援する」企画の2年目として、就労支援を
目的としたリハビリテーション講習会を開催いたします。テーマは、「どうした
ら働けるか?」です。この不況下での障害者雇用の現状報告と就労している障害
者、就労に取り組んでいる障がい者の生の声を聞いて、職場復帰や就労活動の参
考になることを期待しています。

■日時:2月13日(土)13:30~16:30
■場所:宇都宮市東コミュニティーセンター
■プログラム:
13:00 受付
13:40 開会挨拶
14:40 基調講演 「障害者雇用の現状報告」
     栃木障害者職業センター
     宇都宮ハローワーク
15:00 シンポジウム 「どうしたら働けるか?」
     シンポジスト 後遺障害となった当事者5名
             栃木障害者職業センター担当者
             宇都宮ハローワーク担当者
16:30 閉会挨拶
■参加費:無料
■主催:とちぎ就労支援リハビリテーション講習会2009実行委員会
■申込み・問合せ:NPO法人チャレンジド・コミュニティ
■TEL:028-611-3991
■FAX:028-611-3991



★☆★☆★ 川治温泉“水のふるさと”いきいき発見プロジェクト ★☆★☆★
        「魅力のある温泉地づくり」シンポジウム

平成21年国土交通省水源地域活性化調査事業として選定された『川治温泉“水の
ふるさと”いきいき発見プロジェクト』の集大成として、現在までの取り組みを
報告し、新しい川治温泉の魅力を発信するとともに、今後の方向性を市民全員で
共有し、持続可能な魅力ある温泉地づくりと地域の活性化を考えます。

■日時:2月15日(月)13:00~16:00
■場所:川治温泉 元湯の宿 「らんりょう」
■プログラム:
13:00 開会・主催者挨拶・来賓挨拶
13:10 プロジェクトの説明と報告及び今後の展開
13:40 特別講演『川での体験と観光』
    関谷忠一(大芦川自然クラブ代表 とちぎ自然塾塾長)
14:10 休憩
14:20 廃校となる学校の活用に向けて事例発表
    事例1 星ふる学校くまの木(塩谷町)
    事例2 もうひとつの美術館(那珂川町)
    事例3 大子おやき学校(茨城県大子町)
14:50 パネルディスカッション
 テーマ:自然を活かした魅力ある温泉地づくりと学校の活用について
 コーディネーター:佐藤孝俊
         (株式会社エイエイピー・観光、地域活性化コンサルタント)
 パネラー:船曳冨士男(川治温泉旅館組合)
      坂内剛至(ネイチャープラネット代表)
    藤井弘子(フード&アートアドバイザー)
    関谷忠一(大芦川自然クラブ代表 とちぎ自然塾塾長)
    遠藤正久(星ふる学校くまの木)
15:40 質疑応答
閉会挨拶
■参加費:無料
■対象:どなたでも
■主催:川治温泉“水のふるさと”いきいき発見推進協議会
■申込み・問合せ:川治温泉“水のふるさと”いきいき発見推進協議会事務局
(ネイチャープラネット内)
■TEL:0288-78-1177   ■FAX:0288-78-1178
■メール:kawajispa@gmail.com
■URL:http://ameblo.jp/kawaji-project/
  


★☆★☆★    コミュニケーションスキルアップセミナー    ★☆★☆★
“これであなたもコミュニケーションの達人!”短時間で深い信頼関係を築く方法

職場や日常生活において、人とのコミュニケーションに悩んでいませんか?今
よりもっと人間関係を深めたい、うまく築いていきたい方!また、今の自分を
変えたい、より良くしたい、客観的に見直したい方や、もっと効率的に前へ進
みたい方!NLP(神経言語プログラミング)の手法を学ぶことにより、自分の可能
性を最大限にそして短時間で引き出すことができるようになります。あなたに
とって、きっとプラスになるNLPを一緒に学びませんか?

■日時:2月24日(水)10:00~16:00(9:30~受付開始)
■場所:とちぎ福祉プラザ2階 第2研修室
■プログラム:
講師 椎名規夫 株式会社日本コミュニケーショントレーナー協会
  (特定非営利活動法人 コミュニケーション能力開発機構)代表理事
■対象:NPO・ボランティア・福祉に興味のある方
■定員:50名(先着順)
■参加費:無料(昼食は各自でご用意願います)
■申込み締切:2月17日(水)必着
■主催:社会福祉法人栃木県社会福祉協議会
■申込み・問合せ:社会福祉法人栃木県社会福祉協議会福祉部地域福祉・ボラ
ンティア課(担当:桧原)
■TEL:028-622-0525
■FAX:028-621-5298





【県外情報】=========================================================
☆★☆★☆子ども施策・子ども施設・子どもNPOをめぐるタウンミーティング☆★☆★☆
        新政権と語ろう!~子ども政策・施策のCHANGE!~

新たな政権党の政策が次々実現に向けて動きだし、今後子どもの健やかな育ちと
その担い手たちを支援する政策はどのような展開をみせるのか?民主党はNPOに
大きな期待を寄せ、その振興と協働に熱心な政党です。子どもNPOには、どんな
追い風を吹かせてくれるのでしょうか?そこで、民主党の責任者、担当者の方に
来ていただき子ども施策のお話しをうかがい、それを踏まえて直接語り合う機会
を設けたいと思います。皆さんの意見やプランを直接伝えるチャンスです。新政
権と日常的に意見や情報を交換できる仕組みづくりに発展できるような活発なや
り取りを実現させましょう!

■日時:2月7日(日)13:00~16:00
■場所:ワーカーズコープ本部(豊島区池袋3-1-2 光文社ビル6階)
■プログラム:
12:30 受付
13:00~16:00 
「新政権と語ろう!子ども施策・子ども施設・子どもNPOをめぐるタウンミーティング」
登壇者:「民主党と政権」~子どもの権利担当・施策担当、NPO・市民団体担当~
コメンテーター:田中尚輝(日本子どもNPOセンター常務理事)
司会:立柳聡(福島県立医科大学)
16:00~16:30 クロウジング
17:30~20:00 交歓会(交流会費別途徴収)

◇プレイベント 子どもの育ちと民間団体を振興する戦略会議 10:00~12:00 
午後からのタウンミーティングに先立ち、新政権にぜひとも実現させてほしい
施策を参加者のみなさん同士で話し合える場を設けたいと思います。新政権に
提案する名案とアイディアを持ち込んで下さい。施策リストとして、新政権に
提案しましょう!
■参加費:1000円(学生無料)
■主催:日本子どもNPOセンター
■申込み・問合せ:日本子どもNPOセンター
■TEL:03-6912-9541
■FAX:03-6912-9540
■メール:info@kodomo-center.jp





【助成金情報】=======================================================
★☆★☆★      URCAまちづくり企画支援事業     ★☆★☆★

■内容:団体が常時活動している地区における、地区の活性化事業を支援します。
ハード・ソフト事業の区分、内容は問いません。支援対象には、地区活性化の
意欲が感じられることと、創意工夫が望まれます。詳しくは募集要項をご覧下
さい。
■対象:市街地において地域の活性化、まちづくりなどを継続的に行う・行お
うとする団体を対象します。団体の法人格は問いません。協議会、組合等も応
募できます。

■助成金額:総額100万円
■締切:2月26日(金)消印有効
■助成団体名:社団法人 再開発コーディネーター協会
■URL:http://www.urca.or.jp/
■連絡先:社団法人 再開発コーディネーター協会
〒105-0003 東京都港区西新橋2-16-2 全国たばこセンタービル9F
TEL:03-3437-0261
FAX:03-3432-8908



※ぽ・ぽ・らのホームページから助成金情報を見ることができます。
トップページの「とちぎ社会貢献活動支援データベース」から「助成金検索」を
クリックしてください。
       URL:http://www.tochigi-vnpo.net/



---------------------------------------------------------------------
           ★ 掲載情報大募集!! ★

メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」は隔週木曜日(月2回)発行する予定です。
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、みなさまからのイベントや講座な
ど市民活動、社会貢献に関する情報をお待ちしています。

=注意=
 ・投稿された情報は編集することもあります。
 ・スペースの都合などで掲載できない場合もあります。
 ・情報掲載の有無や理由について、個別のお問い合わせにはお答え
  できません。

※情報はこちらまで⇒ popola@tochigi-vnpo.net
タイトルに、『ぽ・ぽ・ら通信 情報投稿』と入力してください。

※情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
 投稿によりいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用
 させていただきます。

◆掲載情報
 ・タイトル
 ・概要
 ・日時、会場
 ・募集対象、定員
 ・参加費
 ・申込締切
 ・申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、TEL、FAX、E-mail、URL)

◆投稿者情報
 ・投稿者氏名、所属団体
 ・連絡先(TEL、FAX、E-mail等)


-----------------------------------------------------------------
 このメルマガは「とちぎボランティアNPOセンター(ぽ・ぽ・ら)」
 により作成しております。メルマガをより良いものとするため、皆様の
ご要望、ご意見等お待ちしております。下記までご連絡ください。   
   発行者:ぽ・ぽ・ら  popola@tochigi-vnpo.net
 また,メール配信の中止、新規申し込みは、
 とちぎボランティアNPOセンターのホームページから行えます。
http://www.tochigi-vnpo.net/vml/mail.html
 このメールの転載は自由です。ただし,掲載内容の変更等は禁止します。
-----------------------------------------------------------------
戻る