メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」

タイトル: - 2010-12-09 18:41

     ○●○ とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ○●○
          ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
            ぽ    ・   ぽ    ・   ら   通   信
          ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
                     http://www.tochigi-vnpo.net/



2010/12/9No.185



12月12日(日)大田原国際医療福祉大学にて、
協働フォーラムin那須野が原を開催します。

今回は、福祉活動の盛んな那須野が原地域で、
誰もが高齢期を豊かに暮らせる地域づくりを、
実践に結びつけていくため、
多くの方々と共に考えていきたいと思います。

身近な暮らしのなかでの助けたり、助けられたり・・
高齢期を豊かに暮らしていくために
今、何が求められているか、私たちに何ができるかを
みんなで考え共有しませんか。

どうぞお気軽にご参加下さい。

詳細はこちらからご覧いただけます。
→ http://www.tochigi-vnpo.net/information/2010/center20101017.html





--------今号の目次---------------------------------------------------
◆ぽ・ぽ・らからのお知らせ
    /協働フォーラムin那須野が原
    高齢期を豊かに暮らす地域づくり
    ~安心生活のために 私たちができること~
    /月曜日の研修室利用について
/12月の臨時休館のお知らせ
◆県からのお知らせ
    /NPOと行政との意見交換会の傍聴者募集
◆県内情報
   /「フードバンク」とは何か?
    とちぎボランティアネットワーク・フードバンク宇都宮
   (仮称)設立準備研修会 
/反貧困 炊き出し&年越し電話相談
   /NPO法人 KHJとちぎベリー会
    8周年記念講演会 
   /安心と安全なまちづくり
    ~その時わたしは何ができる?~
◆県外情報
   /ボランティアコーディネーター・ステップアップ研修2010
    コーディネーターの視点で相談対応の質は変わる!
“個別の相談ニーズの充足”と“持続可能な未来”をつなぐ
◆助成金情報
   /2011年 中央ろうきん助成プログラム
---------------------------------------------------------------------
【ぽ・ぽ・らからのお知らせ】===========================================

★★☆★★   協働フォーラムin那須野が原   ★★☆★★
       高齢期を豊かに暮らす地域づくり
     ~安心生活のために 私たちができること~

身近な暮らしの場での、助けられたり・助けたり・・ 高齢期を豊かに暮らし
ていくために、今、何が求められているのか、私たちに何ができるかをみんな
で共有します。お気軽にいらしてください

■日時:2010年12月12日(日) 10:00~15:00(受付9:30~)
■場所:国際医療福祉大学 E棟204(〒324-8501 大田原市北金丸2600-1)
■プログラム:
【第1部】 
1.私たちのまちの取組 大田原市/那須塩原市/那須町
 地域と行政との協働という視点から、市町の取組を理解します
2.パネルディスカッション
 地域で活動している方々によるパネルディスカッションは、身近な話が満載です。
 コーディネーター:大石 剛史 国際医療福祉大学専任講師/
                とちぎ協働デザインリーグ理事
 パネリスト:黒羽見守り助け合い隊/大田原市ほほえみセンター/
       NPO法人あすなろ友の会/NPO法人ゆっくりサロン/
       NPO法人ゆいの里 街中サロン「なじみ庵」
昼食会  パネル展示
【第2部】ワークショップ
 安心生活のために「私ができること」日頃の思いをたっぷりと気軽に話し合います!
   ファシリテーター:大石 剛史
■対象:関心のある方(参加自由)
■定員:120名
■参加費:無料 希望者のみ弁当代500円(予約制)
■締切:12月10日(金)
■主催:とちぎボランティアNPOセンター
■実施:とちぎ協働フォーラムin那須野が原実行委員会
■後援:大田原市/那須塩原市/那須町
■申込み・問合せ
とちぎボランティアNPOセンター
〒320-0032 栃木県宇都宮市昭和2-2-7
TEL 028-623-3455 FAX 028-623-3465



★★☆★★   月曜日の研修室利用について   ★★☆★★

●月曜日でも、利用30日前に申請がある場合に限り
 9:30~17:00まで、研修室をご利用いただけます。
(祝日・年末年始および臨時休館につきましては、従来どおりです)

※詳細については、ぽ・ぽ・らまでお気軽にお問い合わせ下さい。
■TEL:028-623-3455



★★☆★★   12月の臨時休館のお知らせ   ★★☆★★

施設点検、および館内整備のため、下記の期間が臨時休館となります。
ご利用の際は十分ご注意下さい。  
■2010年12月27日(月)~2011年1月3日(月)





【県からのお知らせ】===========================================
★★☆★★  NPOと行政との意見交換会の傍聴者募集   ★★☆★★
         
NPOと行政とが自由に意見や情報のを交換を行い、お互いをよく知り、共通する
課題やテーマに基づく事業の展開手法について検討することを目的として、次
のとおりNPOと行政との意見交換会を実施いたします。
傍聴できますので、興味のある方ぜひご参加下さい。詳細についてホームページ
をご覧下さい。
■URL:http://www.pref.tochigi.lg.jp/life/npo/npo/index-npo.html
■申込み・問い合わせ:栃木県県民生活部県民文化課 県民協働推進担当
■TEL: 028-623-3422
■メール: kyodo@pref.tochigi.lg.jp





【県内情報】=========================================================
★☆★☆★     「フードバンク」とは何か?     ★☆★☆★
とちぎボランティアネットワーク・フードバンク宇都宮(仮称)設立準備研修会

日本では毎年500万トン~900万トンの食べ物がまだ安全に食べられるにもかか
わらず廃棄されています。一方で日本でも貧困線以下の生活を強いられている
人たちが数十万人います。フードバンクは、そうした食べ物を支援を必要とす
る人たちに運び有効に使ってもらう活動です。
この講座はフードバンクの日本での草分けであるセカンドハーベストジャパン
理事長のチャールズ・マクジルトンさんをお招きして「フードバンクとは何か」、
活動と社会的意義をお話しいただきます。

■日時:12月19日(日)13:00~15:00
■場所:栃木健康の森 大会議室(栃木県宇都宮市駒生3337-1)
■プログラム:講演
講師 チャールズ・マクジルトン NPO法人セカンドハーベスト・ジャパン理事長
■定員:特になし
■参加費:無料
■締切:特になし
■主催:とちぎボランティアネットワーク
■申込み・問合せ:フードバンク宇都宮(仮称)設立準備検討会
■TEL:028-622-0021
■FAX:028-623-6036
■メール:tvnet1995@ybb.ne.jp



★☆★☆★   反貧困 炊き出し&年越し電話相談   ★☆★☆★

2010年も残すところあとわずかとなりました。しかし、この一年日本では、そし
てここ栃木県でも貧困問題はますます深刻になっています。そこで、あらゆる
貧困をなくすことを掲げて、昨年発足した「反貧困ネットワーク栃木」では、
「年越し電話相談」と「炊き出し」のイベントを開催します。

■日時:12月23日(木・祝)
13:00~21:00(年越し電話相談)
11:00~14:00(炊き出し)
■場所:宇都宮市駅東公園(元今泉5丁目)
■プログラム:
【年越し電話相談】 13:00~21:00 TEL:0120-915-603
「反貧困ネットワーク栃木」では、法律、教育、福祉など、さまざまな分野で
相談活動を行ってきた仲間が、みなさんの抱えている困りごとが解決するよう
に、親身になって一緒に考えて行きます。もちろん、相談の内容はあなたの了
解なしに外部に漏れたりすることは絶対ありません。通話料は無料です。皆さ
まからお金をいただくことはありません。安心してお気軽に御相談下さい。
【炊き出し】 11:00~14:00 @駅東公園(元今泉5丁目)
・炊き出しではつきたてのお餅でお雑煮やおしるこをふるまったり、簡単な手品
のショーを行います。
・炊き出し開催中も、労働相談や生活相談に応じますので、相談ごとのある方は
お気軽にスタッフにお声をかけてください。
■主催:炊き出し実行委員会(実行委員長 宇賀神文雄)
■共催:反貧困ネットワーク栃木
■申込み・問合せ:炊き出し実行委員会
〒321-0934 栃木県宇都宮市簗瀬2-2-2
■TEL:0238-633-2255、090-2564-2431(内海)



★☆★☆★     NPO法人 KHJとちぎベリー会   ★☆★☆★
            8周年記念講演会 

8周年記念講演会を開催します。ぜひお気軽にご参加下さい。

■日時:2011年1月30日(日)13:30~16:30(13:00開場)
■場所:とちぎ福祉プラザ 第2研修室
■プログラム:講演会
 支援者の立場から“若者に伝えたいこと、家族に伝えたいこと”
 NPO法人文化学習共同ネットワーク 代表理事 佐藤 洋作
 当事者体験談(場合によって中止有)
 NPO法人文化学習共同ネットワーク当事者参加
■参加費:会員 1,000円 非会員 1,500円 当事者 無料
■主催:NPO法人KHJとちぎベリー会
■申込み・問合せ:NPO法人KHJとちぎベリー会
■TEL:09042472829 担当 斉藤



★☆★☆★     安心と安全なまちづくり      ★☆★☆★
        ~その時わたしは何ができる?~

安心と安全なまちづくりをテーマに講演会と分科会を開催します。
ぜひお気軽にご参加下さい。

■日時:2011年1月29日(土)13:00~16:00
■場所:足利市民プラザ小ホールほか
■プログラム:
13:00~ 開会(小ホール)
13:10~14:30 基調講演
 演題「最近の豪雨災害に学ぶ 犠牲者ゼロの地域づくり」
 講師:群馬大学教授 片田 敏考
14:35~16:00 分科会
1.子ども(本館101、102号室)
2.防災(西館301号室)
3.高齢者(西館401号室)
※各分科会終了後、解散となります。
※託児、手話通訳、要約筆記があります。
■定員:250名(申し込み順)
■参加費:無料
■締切:1月21日(金)
■主催:市民と行政の協働のまちづくり実行委員会
■申込み・問合せ:足利生活環境部市民活動支援課
■TEL:0284-20-2154
■FAX:0284-21-7266
■メール:katsudou@city.ashikaga.lg.jp





【県外情報】=========================================================
☆★☆★☆ボランティアコーディネーター・ステップアップ研修2010☆★☆★☆
       コーディネーターの視点で相談対応の質は変わる!
     “個別の相談ニーズの充足”と“持続可能な未来”をつなぐ

ボランティアセンターの相談は単に『注文を受けて、それに応える』だけの機能
ではありません。みなさんは寄せられる相談に対応する上で、何を大切に、どの
ような視点を意識してコーディネーションしていますか?まずはニーズに応えて、
関わる人々にとって魅力あるプログラムを一緒につくりあげること。さらに個人
や組織の満足にとどまらず、未来の社会をよくする視点を加えていただきたいも
のです。ふたりの講師と参加者がともに考え、学び、つくる研修へ、ぜひお越し
ください。

■日時:12月18日(土)13:30~16:45
■場所:環境パートナーシップオフィス(EPO)研修室(東京都)
■プログラム:
講師
 小原宗一(日本ボランティアコーディネーター協会 研修開発委員長)
 池田 誠(ESD-J理事/財団法人北海道国際交流センター事務局長)
■定員:30人
■対象:
a)社会福祉協議会ボランティアセンター、NPO支援センター、大学ボランティア
センター、などの中間支援組織で相談業務にあたるスタッフ
b)上記スタッフの助言、スーパービジョンにあたるスタッフ
■参加費:3000円(JVCA正・準会員2500円)
■主催:特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会
■申込み・問合せ:特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会
■TEL:03-5225-1545
■FAX:03-5225-1563
■メール:jvca@jvca2001.org
■URL:http://www.jvca2001.org





【助成金情報】=======================================================
★☆★☆★    2011年 中央ろうきん助成プログラム   ★☆★☆★

■内容:「ひと」が、それぞれの地域で喜びと誇りを持って働き、活動し、
共に生きる―。そうした人間味ゆたかな社会の実現をめざし、個性が輝く
“ひと・まち・くらし”づくりをテーマに助成を行います。
助成タイプは、活動開始資金を助成する「スタート助成」と、活動展開資金を
助成する「ステップアップ助成」の2つの種別があります。詳しくは、募集要
項をご覧ください。

■対象:「ひとづくり」、「まちづくり」、「くらしづくり」の3分野に取り
組む、関東エリア1都7県を主たる活動の場としているボランティアグループ
や市民団体(NPO法人等)です。

■助成金額:助成総額は概ね2,000万円
このプログラムでは、地域で新たに活動が開始され、その活動が定着することを
願い、最長で4年の助成を受けられる仕組みです。
○スタート助成(活動開始資金) 1団体上限30万円
○ステップアップ助成(活動展開資金) 1団体上限100万円
※スタート助成では、活動に必要な直接経費の他、助成額の30%まではスタッフ
等の人件費も含めることができます。なお、ステップアップ助成では、人件費や
事務局経費などについての上限は特に定めません。
■締切:2011年1月18日(火)当日消印有効
■助成団体名:中央労働金庫
■URL:http://www.rokin-ikiiki.com/2011-josei.html
■連絡先:中央ろうきん社会貢献基金(中央労働金庫総合企画部内)担当:高瀬
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5
TEL:0120-86-6956(平日9:00~17:00)


※ぽ・ぽ・らのホームページから助成金情報を見ることができます。
URL:http://www.tochigi-vnpo.net/db/jyoseikin/jyoseikin_list.php


---------------------------------------------------------------------

           ★ 掲載情報大募集!! ★

メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」は隔週木曜日(月2回)発行する予定です。
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、みなさまからのイベントや講座な
ど市民活動、社会貢献に関する情報をお待ちしています。

=注意=
 ・投稿された情報は編集することもあります。
 ・スペースの都合などで掲載できない場合もあります。
 ・情報掲載の有無や理由について、個別のお問い合わせにはお答え
  できません。

※情報はこちらまで⇒ popola@tochigi-vnpo.net
タイトルに、『ぽ・ぽ・ら通信 情報投稿』と入力してください。

※情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
 投稿によりいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用
 させていただきます。

◆掲載情報
 ・タイトル
 ・概要
 ・日時、会場
 ・募集対象、定員
 ・参加費
 ・申込締切
 ・申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、TEL、FAX、E-mail、URL)

◆投稿者情報
 ・投稿者氏名、所属団体
 ・連絡先(TEL、FAX、E-mail等)


-----------------------------------------------------------------
 このメルマガは「とちぎボランティアNPOセンター(ぽ・ぽ・ら)」
 により作成しております。メルマガをより良いものとするため、皆様の
ご要望、ご意見等お待ちしております。下記までご連絡ください。   
   発行者:ぽ・ぽ・ら  popola@tochigi-vnpo.net
 また,メール配信の中止、新規申し込みは、
 とちぎボランティアNPOセンターのホームページから行えます。
http://www.tochigi-vnpo.net/vml/mail.html
 このメールの転載は自由です。ただし,掲載内容の変更等は禁止します。
-----------------------------------------------------------------
戻る