メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」

タイトル: - 2014-01-30 18:02

とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ぽ・ぽ・ら通信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



2013/1/30 No.270【号外】



【ぽ・ぽ・ら通信号外】
ぽ・ぽ・ら通信ご登録の皆さまに、
2月22日(土)~23日(日)に白鷗大学東キャンパスで開催する
「全国ボランティアコーディネーター研究集会2014とちぎ」の
ご紹介です。

全国ボランティアコーディネーター研究集会は、ボランティアコーディネーシ
ョンに携わる(あるいはその養成に関わる)実行委員による手作りの研究集会と
して発展し、今回の20回目という節目の大会を栃木県で迎えることになりました。

日本ボランティアコーディネーター協会は、ボランティアコーディネーション
を「ボランティア活動の意義を認め、その活動のプロセスで多様な人や組織が
相互に対等な関係でつながり、新たな力を生み出せるように調整すること」と
表し、その先には市民の一人ひとりが主役として参加できる「市民社会」を見
据えております。

そのような社会に進む一つのきっかけとして、この研究集会において活発な議
論がなされ、知識や技術がより一層磨かれ、さらに新たなネットワークの築き
の場となることを心から願っております。

お申し込みは2月7日までですのでお早めに!!
■URL:http://blog.canpan.info/jvcc2014/



-----------------------------------
全国ボランティアコーディネーター研究集会2014とちぎ(JVCC2014 TOCHIGI)
見なキャッ、聴かなキャッ、言わなキャッ!
          ~新たなる希望を生み出すボランティアの力(チカラ)~
-----------------------------------
■日時:2月22日(土)、23日(日)
■会場:白鷗大学東キャンパス
■定員:250名
■参加費:(一般)13,000円、(JVCA正会員、準会員)11,000円
     ※「WEB早割」の場合、参加費はそれぞれ1,000円割引となります。
■受付締切:2月7日(金)
      ※「WEB早割」受付締切:1月31日(金)正午

■プログラム
【1日目:2月22日(土) 10:00~20:00】
10:00~ 受付開始
10:30~ 開会
10:40~ オープニング全体会
 ●「この20年でボランティアコーディネーターは
           社会を変えたのか?~JVCCの20年と今後への期待~」
  ■パネリスト:池田 昌弘(全国コミュニティライフサポートセンター理事
         長)
         赤澤 清孝(ユースビジョン 代表/JVCA理事)
         筒井 のり子(龍谷大学 教授/JVCA代表理事)
  ■コーディネーター:岩井 俊宗(とちぎユースサポーターズネットワーク
            代表理事)
12:20~ オリエンテーション
12:30~ 昼食休憩
13:00~ 地域別交流会
14:00~ 分科会A
 ●A-1 地域の居場所づくりのしかけとしてのコーディネーション 
       ~ボーダーレスな参加を作るための秘訣を達人から引き出す~
  ■ファシリテーター:妻鹿 ふみこ(東海大学 教授/JVCA運営委員)
  ■事例発表者:飯島 恵子(ゆいの里 代表)
         本田 和隆(秋桜舎 コスモスの家 理事・調査研究部責任者)
         森 賢一(高齢者福祉施設 本能 在宅福祉課長)

 ●A-2 いろんな人をどうコーディネーションしたら良いの?
           ~様々な人が集う現場・スタッフに聞いてみよう!~
  ■ファシリテーター:菅野 道生(岩手県立大学 講師)
  ■事例発表者:中村 あずさ(世界の医療団 国内プロジェクトコーディネ
         ーター)
         中野 謙作(栃木県若年者支援機構 理事長)
         鷹箸 孝(尚徳有隣会 副理事長/とちぎYMCA 代表理事/保護
         司)

 ●A-3 生活困窮者支援とボランティアコーディネーション
                 ~いま、私たちにできることはなにか~
  ■講師:勝部 麗子(豊中市社会福祉協議会 事務局次長・地域福祉課長)
      筒井 のり子(龍谷大学 教授/JVCA代表理事)
      後藤 浩二(スープの会 世話人)

 ●A-4 災害時の病院ボランティアの可能性および
                  コーディネーションのあり方を考える
  ■講師:斉藤 悦子(日本病院ボランティア協会 副理事長/JVCA理事)
  ■ファシリテーター:八木橋 克美(済生会川口総合病院 医療福祉事業課
            長)
  ■事例発表者:太田 久子(宮城県立こども病院 ボランティアコーディネ
         ーター)

 ●A-5 災害時にはなぜボランティアコーディネーターにとって
      想定外なことばかり起こるのか~これでいいのか災害ボラセン~
  ■ファシリテーター:李 仁鉄さん(にいがた災害ボランティアネットワー
            ク 理事)
  ■事例発題者:井岡 仁志(高島市社会福祉協議会 地域福祉課長)
         神山 大(鹿沼市社会福祉協議会)
  ■アドバイザー:河合 太郎(ヤフー株式会社 CMO室)

 ●A-6 地域と共にある学校づくり
          ~ボランティアコーディネーターがつなぐ地域と学校~
  ■講師:長沼 豊(学習院大学 教授/JVCA理事)
  ■ファシリテーター:鈴木 廣志(栃木市立大平南小学校 教頭)
  ■事例発表者:木村 信孝(栃木市教育委員会 生涯学習課副主幹・社会教育
         主事)

 ●A-7 若者と共に活動するには?!  
        ~様々な事例を通して、エッセンスをまとめてみましょう~
  ■ファシリテーター:秋田 正人(とちぎYMCA 総主事・常務理事)
  ■事例発表者:岩井 俊宗(とちぎユースサポーターズネットワーク 代表
         理事)
         八木 茂(宇都宮市社会福祉協議会 ボランティアセンター
         主任)
         栗原 隆志(いちかわ若者サポートステーション 総括コー
         ディネーター)

 ●A-8 環境分野における地元とよそ者を紡ぐボランティアコーディネーショ
    ン ~地元の環境保全活動に、外からのボランティアを巻き込むには…
    そのコーディネーションと広報の秘訣を探る~ 
  ■ファシリテーター:須藤 美智子(環境パートナーシップ会議 理事/JVCA
            副代表理事)
  ■コーディネーター:鹿住 貴之(JUON(樹恩)NETWORK 事務局長/JVCA運営
            委員)
  ■事例発表者:加納 麻紀子(塩谷町旧熊ノ木小学校管理組合 事務局長)
         神山 悠利(足尾に緑を育てる会)

 ●A-9 「きょう、どうしよう…?!」といきなり協働担当になって困っている
    自治体職員集まれ! ~「協働」という名のコーディネーションを進
    めていくツボを探る~

  ■講師:加留部 貴行(九州大学 客員准教授/日本ファシリテーション協会
      フェロー/JVCA理事)
  ■事例発表者:藤田 正人(栃木市 地域医療対策室長)
         飯島 敏雄(結城市 企画政策課長)
         山内 隆匡(下野市 総合政策課主幹)
         真瀬 英樹(野木町 こども教育課子育て支援係長)

 ●A-10 貸館は強み!利用者を活動者に変えるボランティアコーディネーシ
     ョン ~コピー機、パソコン、部屋貸しから始まる市民社会づくり~

  ■講師:椎野 修平(日本NPOセンター 特別研究員)
      水谷 綾(大阪ボランティア協会 事務局長)
  ■ファシリテーター:土崎 雄祐(ま・わ・た 事務局長/宇都宮大学 特任研
            究員/JVCA運営委員)

 ●A-11 ボランティアコーディネーター(人)を育てる仕組みを創る!
    ~専門性を追求する職場での「スーパービジョン」のあり方を探る~

  ■講師:加山 弾(東洋大学 准教授)
  ■ファシリテーター:後藤 麻理子(JVCA事務局長)
  ■事例発表者:松本 昌宏(日光市社会福祉協議会 ボランティア・福祉教育
         推進センター長)

 ●A-12 おかわり続出!もう一度ボランティアしたくなるプログラムレシピ
  ~みんなの事例を持ち寄って
              魅力的なボランティアプログラムを考えよう~
  ■ファシリテーター:大石 剛史(国際医療福祉大学 講師・IUHWボランティ
            アセンター長)

 ●A-13 [基礎研修]中間支援組織のボランティアコーディネーション
  ■講師:石井 祐理子(京都光華女子大学 准教授)

 ●A-14 [基礎研修]受入れ施設・団体のボランティアコーディネーション
  ■講師: 南 多恵子(京都光華女子大学 講師)

18:00~ 懇親・交流会 "お・も・て・な・し"とちぎ(講師・事例発表者の皆さんも参
    加されます。)


【2日目:2月23日(日) 9:00~17:45】
9:00~ 開場
9:30~ 分科会B
 ●B-1 地域包括ケアを可能にする「新たなるお互いさまの助け合い
    ~地域の人々の主体性を引き出すコーディネーション力を探求する~
  ■ファシリテーター:大石 剛史(国際医療福祉大学 講師・IUHWボランティ
            アセンター長)
  ■基調提言者:飯島 惠子(ゆいの里 代表)
  ■事例発表者:永森 英明(大田原市社会福祉協議会 地域支援係長)
  ■事例発表者:二見 令子(国際医療福祉リハビリテーションセンターボラ
         ンティアセンター)

 ●B-2 兼務を強みに生かす、福祉施設のボランティアコーディネーション
  ■ファシリテーター:小原 宗一(北区社会福祉協議会/JVCA副代表理事)
  ■事例発表者:土屋 環(横浜市東寺尾地域ケアプラザ 地域交流コーディ
         ネーター)
         他1名調整中

 ●B-3 震災から3年・被災地に学ぶ ~豊かな地域を創っていくために~
  ■講師:池田 昌弘(全国コミュニティライフサポートセンター 理事長)
  ■ファシリテーター:鈴木 祐司(地域創造基金みやぎ 事務局長)

 ●B-4 社協の攻めの戦略で、行動を新たな“力”に変える!
           ~福祉教育プログラムで高校生の新たな役割を創る~
  ■コーディネーター:森 照代(とちぎ福祉教育研究会 座長/作新学院高等
            学校 教諭)
  ■事例発表者:松本 昌宏(日光市社会福祉協議会 ボランティア・福祉教育
         推進センター長)
         千葉 貴弘(東松島市社会福祉協議会 地域福祉課長・生活復
         興支援センター所長)

 ●B-5 今でしょ!災害時にすぐに動ける大学ボラセンを創ろう!
          ~ここからならハジメラレル!!のポイントを発見(^^)v~
  ■コーディネーター:赤澤 清孝(ユースビジョン 代表/JVCA理事)
  ■事例発表者:竹田 純子(元 龍谷大学ボランティア・NPO活動センター ボ
         ランティアコーディネーター)
         市川 享子(明治学院大学ボランティアセンター コーディ
         ネーター)
         長谷川 万由美(宇都宮大学 教授)

 ●B-6 今後の過疎高齢化地域のボランティアコーディネーションとは!?
              ~人口減少社会を迎えた今、10年先を読もう~
  ■ファシリテーター:鹿住 貴之(JUON(樹恩)NETWORK 事務局長/JVCA運営
            委員)

 ●B-7 「アクティブ市民公務員」に学ぶ、
       市民と行政の思いと力を最大限に生かすコーディネーション力
  ■講師:早瀬 昇(大阪ボランティア協会 常務理事/JVCA運営委員)
  ■ファシリテーター:土崎 雄祐(ま・わ・た 事務局長/宇都宮大学 特任研
            究員/JVCA運営委員)
  ■事例発表者:君嶋 福芳(さくら市教育委員会 学校教育課長)
         手塚 功(宇都宮市配水管理センター 水質管理室長)
         藤田 義昭(鹿沼市 企画課主査)

 ●B-8 コーディネーターと言われても…私ひとりじゃどうしていいのか?
  ~小さな市町村の市民活動支援(コーディネーション)のあり方について~
  ■コーディネーター:三橋 伸夫(宇都宮大学 教授)

 ●B-9 とりあえず「登録」をすすめたけれど…
  ~その「登録制度」はボランティアの思いを本当に活かせていますか?~
  ■ファシリテーター:疋田 恵子(杉並区社会福祉協議会 総務課総務係長/
            JVCA運営委員)

 ●B-10 グループで行うボランティア活動で成果をあげるために  
   ~グループ型ボランティアのリーダーの役割と、リーダーを育む方法~
  ■コーディネーター:塚本 竜也(トチギ環境未来基地 理事長)
  ■事例発表者:小森 耕太(山村塾 事務局長)

 ●B-11 やっていない7割の人へのアクセス  
     ~寄付イベントを通して未開拓の支援者(ボランティア)を広げる~

  ■コーディネーター:中村 絹江(とちぎ市民活動推進センター 副センタ
            ー長)
  ■事例発表者:徳山 篤(とちぎボランティアネットワーク 理事)
         前田 利一(だいじょうぶ 理事)

 ●B-12 目指すは自分も相手も社会も幸せにするボランティアコーディネー
     ター ~わくわくする3年後の自分を描くドリームマップレジスター
     ドマーク~
  ■ファシリテーター:若林 明子(ドリームマップ普及協会 理事)

13:00~ 昼食休憩
14:00~ クロージング全体会
 ●私たちが社会を変えていく! ~21年目(明日)へのスタート~
  ■コーディネーター:廣瀬 隆人(宇都宮大学 教授)

15:30  全プログラム終了
15:45~ 日本ボランティアコーディネーター協会2014年度通常総会

■問合せ:全国ボランティアコーディネーター研究集会2014(JVCC2014)
     実行委員会 栃木事務局
■TEL:028-612-3341
詳細はこちらのHPをご覧ください↓↓
■URL:http://blog.canpan.info/jvcc2014/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行について
このメールマガジンは、購読希望者、
センター利用登録団体の皆さま、
およびセンタースタッフと名刺を交換された方に配信しています。
解除をご希望の際は、
https://www.tochigi-vnpo.net/vml/mail.htmlにアクセスし、
メールマガジン解除の登録フォームにメールアドレスを入力後、
「解除」ボタンをクリックしてください。



■掲載情報大募集!!

メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」は隔週木曜日(月2回)発行する予定です。
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、みなさまからのイベントや講座な
ど市民活動、社会貢献に関する情報をお待ちしています。

=注意=
・投稿された情報は編集することもあります。
・スペースの都合などで掲載できない場合もあります。
・情報掲載の有無や理由について、個別のお問い合わせにはお答え
 できません。

※情報はこちらまで⇒ popola@tochigi-vnpo.net
タイトルに、『ぽ・ぽ・ら通信 情報投稿』と入力してください。

※情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
 投稿によりいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用
 させていただきます。

■掲載情報
 ●タイトル
 ●概要
 ●日時、会場
 ●募集対象、定員
 ●参加費
 ●申込締切
 ●申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、TEL、FAX、E-mail、URL)

■投稿者情報
 ●投稿者氏名、所属団体
 ●連絡先(TEL、FAX、E-mail等)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら
  〒320-0032 栃木県宇都宮市昭和2-2-7
  TEL:028-623-3455 FAX:028-623-3465
  E-mail:popola@tochigi-vnpo.net
  URL:https://www.tochigi-vnpo.net/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメルマガは、
「とちぎボランティアNPOセンター(ぽ・ぽ・ら)」
により作成しております。
メルマガをより良いものとするため、
皆様のご要望、ご意見等お待ちしております。
下記までご連絡ください。
発行者:ぽ・ぽ・ら(URL:popola@tochigi-vnpo.net)
また、メール配信の中止、新規申し込みは、
とちぎボランティアNPOセンターのホームページから行えます。
■URL:http://www.tochigi-vnpo.net/vml/mail.html
このメールの転載は自由です。
ただし、掲載内容の変更等は禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
戻る