メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」

タイトル: - 2006-06-08 13:56

     ○●○ とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ○●○
          ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
            ぽ    ・   ぽ    ・    ら   通   信
          ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
                     http://www.tochigi-vnpo.net/

◆◆ひとり一ボランティア◆◆


2006/06/08 No.073

6月15日は県民の日です。
それにちなみ10日、11日は県民の日記念イベントが開催されます。
ぽ・ぽ・らも出展しますので、ぜひお越しください。

--------今号の目次---------------------------------------------------

☆6月のぽ・ぽ・ら
☆『とちぎの底力―ボランティア・NPO活動紹介集2006』発行しました!
☆「配偶者等暴力(DV)パンフレット等作成」事業実施団体募集中!
☆子どもへの暴力防止プログラム CAP大人のワークショップ
☆ゆずりは軽度発達障害セミナー2006 
「私の場合」~読むことは苦手だけれど~
☆地域ブランド・フォーラムinとちぎ
☆はむマネジメントファクトリー2006「質の高い研修をつくろう!」
☆助成金情報

---------------------------------------------------------------------

《6月のぽ・ぽ・ら》

     ---☆★☆--- 専門家相談会 ---☆★☆---

NPO法人は毎年事業年度終了後3ヶ月以内に所轄庁に事業報告書等提出しなけ
ればならない書類がたくさんあります。
今回は『会計・税務』に関して、個別に専門家(税理士)がお答えします。
財産目録、収支計算書等で悪戦苦闘している方、日頃の会計等でお悩みの方、
ぜひお越しください。

日時:6月15日(木) ①10:00~10:30   ⑤13:35~14:05
          ②10:35~11:05   ⑥14:10~14:40
          ③11:10~11:40   ⑦14:45~15:15
          ④13:00~13:30   ⑧15:20~15:50
個別相談:8団体(1団体30分まで) 
      ※必ずご予約ください(希望時間もお知らせください)
       申込みは先着順、8団体決定次第締切
相談対応:税理士(関東信越税理士会栃木県支部連合会会員)



《ぽ・ぽ・らからのお知らせ》

---☆★☆--- 『とちぎの底力―ボランティア・NPO活動紹介集2006』
                    発行しました! ---☆★☆---

現在ご希望の方に差し上げています。

 ぽ・ぽ・らでは、県内のボランティア団体、NPO法人の活動を紹介する冊子を
発行しました。福祉分野から環境、まちづくり、人権、国際協力、子どもの
健全育成など、幅広い分野の団体の活動が紹介されていて、「とちぎの底
力」の一端がわかります。

タイトル:『とちぎの底力―ボランティア・NPO活動紹介集2006』
掲載団体:95団体
体裁:A5、112ページ
発行部数:1000部
配布方法:ぽ・ぽ・ら受付にて配布中(無料)
     郵送をご希望の場合は、返信用封筒(定形外)に郵送先を記入の
     上、切手210円を貼ってぽ・ぽ・ら宛にお送りください。



《県からのお知らせ》

---☆★☆--- 「配偶者等暴力(DV)パンフレット等作成」
                 事業実施団体募集中! ---☆★☆---

 配偶者からの暴力(「DV」(ドメスティック・バイオレンスの略))は社
会全体で解決する問題です。
 県民一人ひとりが力を合わせ、DVの根絶を目指すため、「配偶者等暴力
(DV)防止等パンフレット等」事業を実施するNPO団体等を募集しています。

募集期間:6月5日(月)~7月14日(金)
  (資料配布期間:6月1日(木)~7月14日(金)
応募対象者:NPO団体などの応募資格を満たす県内に事務所を有する団体
申込締切:7月14日(金)必着 (~17:00まで)

申込み・問合せ先:栃木県生活環境部女性青少年課男女共同参画担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 合同庁舎4階
TEL:028-623-3074
FAX:028-623-3150
E-mail:josei@pref.tochigi.jp
URL:http://www.pref.tochigi.jp/josei/bosyu/bosyu.html



《県内情報》

---☆★☆--- 子どもへの暴力防止プログラム
                CAP大人のワークショップ ---☆★☆---

あなたもCAPプログラムをつたえてみませんか!

CAP(キャップ)とは、Child Assault Privention(子どもへの暴力防止)を
略した言葉です。

CAPのワークショップ(参加型講習会)ではロールプレイ(寸劇)をしたり、
子どもの権利について考えたり、また子どもの持っている力を信じて働きか
けることで、子ども自身が自分の身を守るために何が出来るかを、一緒に考
え学びます。
今回の企画は、一緒にCAP活動をしたい方を募集するための企画でもあります。

日時:6月14日(水)、7月1日(土) ※希望日をお選びください。
   13:30~16:30 (受付13:00~)
会場:パルティ とちぎ男女共同参画センター
対象:CAP活動に関心のある方(18歳以上)
資料代:500円

申込み・問合せ先:CAPうつのみや事務局
FAX:028-627-4238



---☆★☆--- ゆずりは軽度発達障害セミナー2006 
         「私の場合」~読むことは苦手だけれど~ --☆★☆---

~読みの障害の当事者からみた学校・家庭そして社会参加~
  講師:神山 忠先生(岐阜市立岐阜養護学校中等部教諭)

日時:6月17日(土) 13:30~16:30
会場:とちぎ福祉プラザ 多目的ホール
参加費:一般500円、TODDS(とちぎ発達障害研究会)会員300円
    ゆずりは会員・賛助会員無料
定員:220人(参加申込みは不要)
問合せ先:「ゆずりは」~LD等軽度発達障害児者親の会~
FAX:028-689-1751
E-mail:yuzuriha8@freeml.com
URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/1307/



  ---☆★☆--- 地域ブランド・フォーラムinとちぎ ---☆★☆---

 栃木県では、本年度を初年度とする「とちぎ産業プラン」において、豊か
な地域資源を活用しながら地域の魅力をアピールする製品やサービスを創出
することにより地域産業の活性化を図るため「地域ブランド力の強化」を重
点施策の一つと位置づけ、積極的に推進することとしました。
 手始めに、そもそも「地域ブランド」とは何か、どう取り組むことが効果
的なのか等について、具体的な事例や今話題の「地域団体商標」の有効性と
ともにご紹介します。

日時:6月28日(水)
会場:宇都宮市文化会館小ホール
参加費:無料
締切:6月16日(金)
プログラム:
 1.知事挨拶(13:30)
 2.基調講演『地域ブランドの魅力づくり』(13:45~14:45)
   講師:田中章雄氏(株式会社ブランド総合研究所 代表取締役社長)
 3.パネルディスカッション『豊かなとちぎの“地域ブランドづくり”』
                          (15:00~16:30)
   パネリスト:重里豊彦氏(大阪タオル工業組合 理事長)
         大塚朋之氏(益子町町長)
         伊藤信夫氏(協同組合宇都宮餃子会 理事長)

申込み・問合せ先:
◆栃木県 商工労働観光部 工業振興課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20
TEL:028-623-3199    FAX:028-623-3945
E-mail:kougyou@pref.tochigi.jp

◆栃木県中小企業団体中央会
〒320-0806 宇都宮市中央3-1-4
TEL:028-635-2300    FAX:028-635-2302
E-mail:sogyo@tck.or.jp



《県外情報》

---☆★☆--- はむマネジメントファクトリー2006
             「質の高い研修をつくろう!」 ---☆★☆---

―『満員御礼、効果倍増』そんな研修のつくり方を学ぶシリーズ講座―

Part2【人に伝わる広報文を創るコツ】
日時:2006年6月18日(日) 13:30~17:00
会場:調布市民プラザあくろす・市民活動支援センター
講師:吉田理映子  進行:川中大輔
参加費:5,000円
定員:25名
対象:研修の企画/広報に関わるNPOのスタッフ
内容:
 ○実例から学ぶ「人が集まった研修」と「人が集まらなかった研修」
 ○チラシの山の中でも「目にとまる」そのワケを徹底分析
 ○「参加したい」「誘いたい」チラシ制作の実践とアドバイス など

Part3【講師の見つけ方.口説き方.活かし方】
日時:2006年6月18日(日)18:00~20:30
会場:調布市民プラザあくろす・市民活動支援センター
講師:川中大輔
参加費:3,000円
定員:25名
対象:研修の企画に関わるNPOのスタッフ
内容:
 ○魅力的な講師はどのように見つけるか?
 ○講師のやる気を高める口説くコツは?
 ○講師のチカラを引き出す依頼とは?
 ○研修前に打合せすべき項目は?
 ○研修中に講師が助かるアシストとは?
 ○研修後、講師との関係をどのように発展させるか?

※以降のプログラムについては下記のURLからご覧ください。

申込み・問合せ先:公益・非営利支援センター東京(通称:はむ)
FAX:047-381-6040
E-mail:f-chari@tea.ocn.ne.jp
URL:http://www.geocities.jp/center_tokyo/



     ---☆★☆--- 助成金情報 ---☆★☆---

《新着情報》

■平成18年度「JATA環境基金 地球にやさしい環境学習支援助成」■

対象:将来の環境保全活動へ連動することを願い、日本全国の小学校におけ
   る「自然」をテーマにした「環境学習」が支援助成されるものです。
   対象は、日本全国の小学校における「自然環境」をテーマにした学習
   活動を継続的に行う、地域のボランティア団体をはじめ、PTA、自
   治会、子供会、町内会、商店会、婦人会、老人会、行政、企業、公益
   法人などの団体、または個人です。
助成金額:原則として一つの活動に対し、10万円を上限として助成
締切:7月14日

問合せ先:社団法人日本旅行業協会 業務部業務第2グループ
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-3 全日通霞が関ビル3F
TEL:03-3592-1274
FAX:03-3592-1268
E-mail:gyomu2@jata-net.or.jp
URL:http://www.jata-net.or.jp/osusume/eco/18junijosei_invited.htm



■第4回パートナーシップ大賞■

対象:NPOと企業のパートナーシップを確立し活性化することにより、新しい
   市民社会・新しい公共の実現に寄与することを目的とし、NPOと企業と
   の協働の推進に高く貢献したパートナーシップ事業が表彰されるもの
   です。応募条件は、現在継続中および事業終了後3年以内のもので、自
   薦、他薦は問われませんが、事業実施NPOおよび企業双方の了解が得ら
   れていることが必要です。(NPOの法人格の有無は不問ですが日本に所
   在していることが条件です。)詳しくは、募集要項をご覧ください。
助成金額:【パートナーシップ大賞グランプリ】
        :NPOに記念盾と副賞30万円(企業には記念盾) 
     【パートナーシップ賞(5事業)】
        :NPOに記念盾と副賞10万円(企業には記念盾)
締切:8月25日

問合せ先:特定非営利活動法人パートナーシップ・サポートセンター
                   「パートナーシップ大賞募集係」
〒464-0067 愛知県名古屋市千種池下1-11-21
TEL:052-762-0401
FAX:052-762-0407
E-mail:info@psc.or.jp
URL:http://www.psc.or.jp/



※ぽ・ぽ・らのホームページから助成金情報を見ることができます。
トップページの「ボランティアNPOサポート情報」からクリックして
ください。
       URL:http://www.tochigi-vnpo.net/



---------------------------------------------------------------------
           ★掲載情報大募集!!★

メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」は隔週木曜日に発行しています。
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、みなさまからのイベントや講座
など市民活動、社会貢献に関する情報をお待ちしています。

=注意=
 ・投稿された情報は編集することもあります。
 ・スペースの都合などで掲載できない場合もあります。
 ・情報掲載の有無や理由について、個別のお問い合わせにはお答えでき
  ません。

※情報はこちらまで⇒ popola@tochigi-vnpo.net
タイトルに、『ぽ・ぽ・ら通信 情報投稿』と入力してください。

※情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
 投稿によりいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用させ
 ていただきます。

◆掲載情報
 ・タイトル
 ・概要
 ・日時、会場
 ・募集対象、定員
 ・参加費
 ・申込締切
 ・申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、TEL、FAX、E-mail、URL)
◆投稿者情報
 ・投稿者氏名、所属団体
 ・連絡先(TEL、FAX、E-mail等)


-----------------------------------------------------------------
 このメルマガは「とちぎボランティアNPOセンター(ぽ・ぽ・ら)」
 により作成しております。メルマガをより良いものとするため、皆様の
ご要望、ご意見等お待ちしております。下記までご連絡ください。   
   発行者:ぽ・ぽ・ら  popola@tochigi-vnpo.net
 また,メール配信の中止、新規申し込みは、
 とちぎボランティアNPOセンターのホームページから行えます。
 URL.http://www.tochigi-vnpo.net/vml/mail.php
 このメールの転載は自由です。ただし,掲載内容の変更等は禁止します。
-----------------------------------------------------------------
戻る