メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」

タイトル: - 2006-12-21 17:47

     ○●○ とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ○●○
          ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
            ぽ    ・   ぽ    ・    ら   通   信
          ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
                     http://www.tochigi-vnpo.net/

◆◆ひとり一ボランティア◆◆


2006/12/21 No.087

今年最後のメルマガです。なんだかあっという間の1年でした。
今年こそは我が家の大掃除をしなければ!
それでは皆様、よいお年を・・・。


--------今号の目次---------------------------------------------------

☆ぽ・ぽ・らからのお知らせ
   ◇年末年始休館のお知らせ
☆県からのお知らせ
   ◇特定非営利活動促進法に係る事務の権限移譲について
☆映画「バッシング」
☆ゆずりは・TODDS共催講演会
☆市民と行政の協働を考えるフォーラム 協働~はじめの一歩
☆災害ボランティアコーディネーター研修会
☆平成18年度ボランティアコーディネーター研修会
☆エイブル・アート・アワード 特別展 「齋藤 勝利」展
☆地域協同推進フォーラム~広げよう支えあい、つなごう地域の力~
☆助成金情報
◇栃木市市民協働まちづくりファンド助成事業
   ◇2006年度第4四半期ソフトバンク社会的投資プログラム

---------------------------------------------------------------------

《ぽ・ぽ・らからのお知らせ》

      ---☆★☆--- 年末年始のお知らせ ---☆★☆---

12月29日(木)~1月3日(火)まで、休館とさせていただきます。
1月4日(水)から通常どおり開館いたします。



《県からのお知らせ》

---☆★☆--- 特定非営利活動促進法に係る事務の
                   権限移譲について ---☆★☆---

 栃木県では、権限移譲推進計画により、2007年度から以下の市町に特定非
営利活動促進法に係る事務の権限を移譲することとしました。(法人の事務所
が単一の市町内にある場合に限ります。)
 住民のみなさんにとって身近な市町が窓口となることで住民の利便性を図る
ことができ、より一層NPO法人の活動が促進されることになります。
 設立認証申請、事業報告書の提出等、窓口が変更になりますので御注意くだ
さい。

●権限移譲の対象となる市町(2007年度)
  栃木市、日光市、茂木町、大平町、藤岡町、岩舟町及び那須町
●施行日:2007年4月1日
●移譲する事務の内容
 ・設立、定款の変更の認証
 ・登記完了の届出書の受理
 ・役員の変更届出書の受理
 ・事業報告書等の受理
 ・解散の届出書の受理 など

問合せ先:栃木県生活環境部文化振興課
TEL:028-623-3422
E-mail:npo@pref.tochigi.jp



《県内情報》

      ---☆★☆--- 映画「バッシング」 ---☆★☆---

~ひとりの女性が日本を捨てた。彼女が彼女であるために。~

 2005年のカンヌ国際映画祭コンペティション部門で上映され、世界各国の映
画関係者に衝撃を与えた問題作が、ついに日本で解禁!

 『バッシング』は2004年にイラクで起こった日本人人質事件をヒントに、帰
国した女性が周囲からの激しい批判を浴びながらも、自らの意志で再び中東へ
向かうまでの葛藤の日々を静かに映し出してゆく。それは、リアルかつリリカ
ルに綴られたひとりの女性の<旅立ち>の物語である。

日時:12月23日(土) ①10:00~ ②14:00~
会場:とちぎ福祉プラザ3F研修室
チケット:一般前売り1,000円 当日:1,200円 ※中学生以下無料

問合せ先:1`s Cinema
TEL:070-5013-4932
関連URL:http://www.bashing.jp



    ---☆★☆--- ゆずりは・TODDS共催講演会 ---☆★☆---

プログラム:
 ●「発達障害の幼児期から青年期までの一貫した支援を考える」
    佐藤克敏さん(京都教育大学教育学部助教授、
            元独立行政法人国立特殊教育総合研究所)
 ●「発達障害~当事者からの提言~」
    蝙翔明(へんしょうあきら)さん
     (仮名・LD+アスペルガー症候群当事者)

日時:2007年1月7日(日) 13:00~16:00
会場:宇都宮大学教育学部B棟2102教室
定員:150名(申し込み不要。満員の場合は入室できません)
参加費:1,000円(ゆずりは・TODDS会員は無料)

問合せ先:「ゆずりは」~LD等軽度発達障害児親の会
     とちぎ発達障害研究会(TODDS)
TEL:028-648-1329(鶴見) 18:00~21:00
E-mail:yuzuriha8@freeml.com
URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/1307/ 【ゆずりは】
   http://homepage3.nifty.com/todds/ 【TODDS】



---☆★☆--- 市民と行政の協働を考えるフォーラム 
                  協働~はじめの一歩 ---☆★☆---

 最近、話題になっている「市民と行政の協働とは何か?」、「ボランティア
やNPO(民間非営利団体)はどうしたらいいの?」などを、市民と行政、みんな
で一緒に考えます。

日時:2007年1月20日(土) 12:30~16:30
会場:足利市民プラザ小ホールほか
プログラム:
 ◇12:45 基調講演「協働のゆくえ~新しい公共をつくる~」
   講師:播磨靖夫さん(特定非営利活動法人日本NPOセンター代表理事)
 ◇14:10 分科会
   ①多文化共生社会(国際交流)
   ②循環型社会(環境・自然)
   ③子ども社会(子育て・教育)
   ④まちづくり(コミュニティの醸成)
   ⑤協働で地域活性化(市民力・地域力)
 ◇15:50 全体会
 ◇16:30 閉会
定員:300名(申込順)
参加費:無料

問合せ先:足利市市民福祉部市民活動支援課
TEL:0284-20-2154
FAX:0284-20-2140
E-mail:katsudou@city.ashikaga.tochigi.jp



---☆★☆--- 災害ボランティアコーディネーター研修会 ---☆★☆---

 災害ボランティアセンター開設後のセンターの運営、ボランティアコーディ
ネート、関係機関との連携・調整などの災害時福祉救援ボランティアに関する
知識と実践技術を習得します。

日時:1月23日(火)13:00~16:30
   1月24日(水)10:00~16:15
会場:とちぎ福祉プラザ
プログラム:
  23日:●講義「災害ボランティアセンターとは?」
     ●講義「なぜ災害ボランティアセンターが必要か」
     ●グループワーク「災害ボランティアセンターでの対応」
     ●グループワーク「被災者本意の支援
               ~立ち上げ・組織作り・運営・閉鎖まで~」
  24日:●ワークショップ「避難所の糸ほぐし~避難所運営を通して
                    災害ボランティアを考える~」
     ●講義「普段からの地域防災ネットワーク」
  講師:栗田暢之さん(NPO法人レスキューストックヤード代表理事)
     矢野正広さん(NPO法人とちぎボランティアネットワーク事務局長)
定員:50名
対象:市町村社会福祉協議会担当職員、市町村防災担当職員、NPO・ボランティ
   ア団体スタッフ、平成18年度災害ボランティアネットワーク会議参加機
   関・団体
参加費:無料
締切:1月16日(火) ※2日間の参加を原則とします

問合せ先:社会福祉法人栃木県社会福祉協議会 福祉部
           地域福祉・ボランティア課(桧原)
TEL:028-622-0525
FAX:028-621-5298



 ---☆★☆--- 平成18年度
         ボランティアコーディネーター研修会 ---☆★☆---

 市民のボランティア活動への意欲が高まる中、ますますボランティアコー
ディネーターとしての資質、またボランティアセンターの機能が問われてい
ます。
 本研修会では、地域の中でボランティアコーディネーターがどう行動すれば
ボランティアセンターをより良いものにできるのか、その術を学びます。

日時:2007年1月29日(月)10:00~16:00
会場:とちぎ福祉プラザ2階 第2研修室
内容:講義及び演習
 「ボランティアセンター機能を検証し、それを地域の中で活かす方法」
   講師:小原宗一氏(日本ボランティアコーディネーター協会)
対象:ボランティアセンターに携わる方、団体ボランティア担当職員、その他
   興味のある方
参加費:無料
締切:2007年1月12日(金)

問合せ先:社会福祉法人栃木県社会福祉協議会 福祉部 
            地域福祉・ボランティア課(宮野)
〒320-8508 宇都宮市若草1-10-6 とちぎ福祉ブラザ内
TEL:028-622-0525
FAX:028-621-5298



《県外情報》

  ---☆★☆--- エイブル・アート・アワード 特別展
                   「齋藤 勝利」展 ---☆★☆---

 この展覧会は、1998年から実施している「エイブル・アート・アワード」の
展覧会支援の部として開催するものです。
 齋藤さんは山形県在住、2003年に世田谷美術館が開催した「KALEIDOSCOPE-7
人の個性と表現」展で紹介され大きな反響を呼んだ作家です。

開催期間:12月18日(月)~12月23日(土)まで
時間:11:00~19:00(最終日は17:00まで)
会場:ガレリア・グラフィカbis(東京都中央区銀座6-13-4 銀座S2ビル1F)
入場料:無料

問合せ先:エイブル・アート・ジャパン
〒164-0003 東京都中野区東中野4-4-1 ポレポレ坐ビル3F
TEL:03-3364-2140
FAX:03-3364-5602
E-mail:office@ableart.org
URL:http://www.ableart.org/



---☆★☆--- 地域協同推進フォーラム
         ~広げよう支えあい、つなごう地域の力~ ---☆★☆---

 いま、地域では切実に「ふれあい・支え合い」が求められています。高齢者
から子どもまでのあらゆる世代に、心から安心して暮らせる地域が必要です。
これを実現するのが地域ネットワークです。
 今回のフォーラムでは、全国のボランティア組織等や行政とのネットワーク
をもつ4団体(全国社会福祉協議会、さわやか福祉財団、全国農業協同組合中
央会、日本生活協同組合連合会)が連携し、現場からの報告と、有識者による
意見交換をもとに、皆様の地域でのネットワークづくりの具体的なヒントを提
供したいと考えています。

日時:2月8日(木) 10:15~16:00(受付9:45)
会場:JAホール(東京都千代田区大手町1-8-3 JAビル9階)
参加費:2,000円(当日受付でお支払いください)
参加対象者:
 ①社協、農協、生協、NPO、草の根市民団体、民生委員・児童委員、自治会、
  企業その他で地域の福祉活動をしている方。
 ②地域の医療・保健・福祉(地域包括支援センターなど)関係者、自治体職員他
定員:400名(先着順)
申込締切:1月25日(木)
※詳しいプログラムは下記URLよりご覧ください。

申込み・問合せ先:全国社会福祉協議会 地域福祉部 
              地域協同推進プロジェクト 担当:高橋、南
〒100-8980 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル
TEL:03-3581-4655
FAX:03-3581-7858
URL:http://www3.shakyo.or.jp/cdvc/index.asp



       ---☆★☆--- 助成金情報 ---☆★☆---

《新着情報》

■栃木市市民協働まちづくりファンド助成事業■

対象:環境、福祉、教育、文化、スポーツ、生涯学習など住みやすい環境づくりお
   よび人と人との豊かな関係の構築や人づくりなど栃木市を住みよいまち、
   豊かな地域杜会にしていくために行うまちづくり活動に対し助成される
   のもです。
   対象は代表者が16歳以上であって、栃木市内に活動拠点を置き、主に市
   内で活動を行っている3人以上の団体です。詳しくは応募案内をご覧くだ
   さい。
助成金額:【はじめの一歩助成】助成対象経費の1/2以内、助成限度額10万円
     【市民活動助成】助成対象経費の1/2以内、助成限度額30万円
     【70周年記念事業助成金】助成対象経費の1/2以内、
                 助成限度額50万円
受付期間:2007年1月4日(木)~1月31日(水)

問合せ先:栃木市役所 企画課 企画調整担当
〒328-8686 栃木市入舟町7-26
TEL:0282-21-2403
FAX:0282-21-2407
E-mail:kikaku@city.tochigi.tochigi.jp
URL:http://www.city.tochigi.tochigi.jp/kakuka/kikaku/kikaku.html



■2006年度第4四半期ソフトバンク社会的投資プログラム■

対象:環境保護・障がい者支援・青少年育成・地域社会貢献活動等に取り組ん
   でいる団体を対象に、特に「移動体通信を活用し人々のコミュニケー
   ションを豊かにするプロジェクト」に対して助成されるものです。
   助成対象は、原則として、NPO法人、公益法人および社会福祉法人で、
   対象となるプロジェクトは、日本国内で実施する「環境保護:移動体通
   信事業が潜在または顕在的に環境へ影響を及ぼす課題の解決に寄与する
   活動」、「障がい者支援:障がい者の豊かなコミュニケーションを促進
   する活動」、「青少年育成:青少年の豊かなコミュニケーションを促進
   する活動、または、移動体通信事業を活かした青少年の健全な育成に寄
   与する活動」、「地域社会貢献:地域社会におけるコミュニケーション
   を豊かにし、人々のつながりを深める活動、または、移動体通信事業を
   活かした地域安全に寄与する活動」に該当し、課題の解決や支援につな
   がるものです。詳しくは、募集要項をご覧ください。
助成金額:総額1,000万円、1案件あたりの上限:500万円 
締切:2007年1月31日(水)必着

問合せ先:ソフトバンクモバイル株式会社総務部 CSRグループ
〒105-7317東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング

E-Mail:csr.jp@mb.softbank.co.jp
URL:http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/



※ぽ・ぽ・らのホームページから助成金情報を見ることができます。
トップページの「ボランティアNPOサポート情報」からクリックして
ください。
       URL:http://www.tochigi-vnpo.net/



---------------------------------------------------------------------
            ★掲載情報大募集!!★

メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」は隔週木曜日に発行しています。
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、みなさまからのイベントや講座
など市民活動、社会貢献に関する情報をお待ちしています。

=注意=
 ・投稿された情報は編集することもあります。
 ・スペースの都合などで掲載できない場合もあります。
 ・情報掲載の有無や理由について、個別のお問い合わせにはお答えでき
  ません。

※情報はこちらまで⇒ popola@tochigi-vnpo.net
タイトルに、『ぽ・ぽ・ら通信 情報投稿』と入力してください。

※情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
 投稿によりいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用させ
 ていただきます。

◆掲載情報
 ・タイトル
 ・概要
 ・日時、会場
 ・募集対象、定員
 ・参加費
 ・申込締切
 ・申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、TEL、FAX、E-mail、URL)
◆投稿者情報
 ・投稿者氏名、所属団体
 ・連絡先(TEL、FAX、E-mail等)



-----------------------------------------------------------------
 このメルマガは「とちぎボランティアNPOセンター(ぽ・ぽ・ら)」
 により作成しております。メルマガをより良いものとするため、皆様の
ご要望、ご意見等お待ちしております。下記までご連絡ください。   
   発行者:ぽ・ぽ・ら  popola@tochigi-vnpo.net
 また,メール配信の中止、新規申し込みは、
 とちぎボランティアNPOセンターのホームページから行えます。
 URL.http://www.tochigi-vnpo.net/vml/mail.php
 このメールの転載は自由です。ただし,掲載内容の変更等は禁止します。
-----------------------------------------------------------------
戻る