メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」

タイトル: - 2007-03-15 10:09

     ○●○ とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ○●○
          ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
            ぽ    ・   ぽ    ・    ら   通   信
          ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
                     http://www.tochigi-vnpo.net/

◆◆ひとり一ボランティア◆◆


2007/03/15 No.093

もうすぐ桜の季節がやってきますね。
宇都宮の予想開花日は3月28日だそうです。
しかしここ何日かは冬に逆戻りしたかのような寒さ。
体調管理には気をつけてください。


--------今号の目次---------------------------------------------------

☆ぽ・ぽ・らからのお知らせ
   ◇臨時休館のお知らせ
☆図像と記録資料で綴るドイツ社会保障史展 in 栃木
☆第1回センター自主事業市民活動理解促進講演会
  「市民・地域活動の再生~ひろげず・かたまらず・あきらめず~」
☆第3回 心に響くボランティア講座
☆花々と鳥々と
☆「災害ボランティア活動の充実をめざす対話フォーラム」
☆イーパーツ スペシャル寄贈プログラム
☆助成金情報
   ◇2007年度改修による福祉拠点の整備事業
   ◇平成19年度社会福祉助成(NPO法人設立資金助成)

---------------------------------------------------------------------

《ぽ・ぽ・らからのお知らせ》

      ---☆★☆--- 臨時休館のお知らせ ---☆★☆---

 このたび、館内整理期間として、3月31日(木)~4月3日(火)までの4日間
を休館とさせていただきます。
 ご利用の皆様には、休館中ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜ります
ようお願い申し上げます。



《県内情報》

 ---☆★☆--- 図像と記録資料で綴るドイツ社会保障史展
                        in 栃木 ---☆★☆---

 「ビスマルク時代」~現代に至るまでのドイツの社会保障制度の歩みを図
像と記録資料により、わかりやすく紹介する展覧会です。
 ドイツの社会福祉国家成立に至るまでの道のりをこの機会にぜひご覧くだ
さい。

期間・時間:3月12日(月)~31日(土) 9:30~16:30(最終日は12:00まで)
会場:とちぎ健康の森 とちぎ生きがいづくりセンター
    (宇都宮市駒生町3337-1)

■3月29日(木)15:00~ とちぎ健康の森 大会議室
 基調講演「ドイツの社会保障について」
   講師:Dr.フィーツェ(ドイツ連邦共和国大使館 広報部部長)

問合せ先:とちぎ日独協会事務局(株式会社TKC内)
TEL:028-648-2111



---☆★☆--- 第1回センター自主事業市民活動理解促進講演会
       「市民・地域活動の再生
         ~ひろげず・かたまらず・あきらめず~」 ---☆★☆---

 今まさに問われる地域力について、日本古来からの「支えあう心豊かな互助
文化」をみなおし自分たちでできることからはじめられるヒントになるよう、
これからの市民活動促進をはかる目的でこの講演会を開催します。

日時:3月24日(土) 13:30~
会場:佐野市総合ボランティアセンター サロン 
講師:長江弘晃さん(佐野短期大学教授)
定員:80人
参加費:無料

問合せ先:佐野市総合ボランティアセンター
〒327-0003 佐野市大橋町3211-5
TEL&FAX:0283-20-5166
URL:http://www.sctv.jp/~sanovc/



   ---☆★☆--- 第3回 心に響くボランティア講座 ---☆★☆---

 日本はこれから少子「超」高齢社会へと突き進むことが予測されていますが、
そのような中「まちづくり」は瀬戸際にあるのかもしれません。それって、
「まちづくり」を他人任せ、行政任せにしてきたから?「まちづくり」って楽
しいのに、あ~、もったいない!!!

日時:3月26日(月) 18:30~20:30(開場18:00)
会場:ゆめプラザ・那須 会議室
内容:講演「“私”から始める、始まるまちづくり」
        ~他人事ではありません、あなたの出番です~ 
   講師:陣内雄次さん(宇都宮大学教育学部 助教授)
対象:高校生以上の方(町外の方も受講できます)
参加費:無料

申込み・問合せ先:那須町ボランティアセンター・子育てサロン
〒329-3215 那須郡那須町大字寺子乙2566-1 ゆめ・プラザ那須内
TEL&FAX:0287-71-1137
E-mail:egaoippai-nasu@nifty.com
URL:http://homepage2.nifty.com/egaoippai-nasu



       ---☆★☆--- 花々と鳥々と ---☆★☆---

ここは里山、もうひとつの美術館。春の展示では、年齢もさまざまな6人の
花と鳥をお届けします。

期間・時間:2月24日(土)~5月20日(日) 
      10:00~17:00(入館は16:30まで)
      ※月・火曜日休館(4月30日は開館)
会場:もうひとつの美術館
    (〒324-0618 栃木県那須郡那珂川町小口1181-2)
入館料:【大人】500円 
    【小中高生・65歳以上・障害者・重度の方の付添・賛助会員】300円

問合せ先:NPO法人もうひとつの美術館
TEL&FAX:0287-92-8088
URL:http://www.MOBmuseum.org



《県外情報》

---☆★☆--- 「災害ボランティア活動の充実をめざす
                    対話フォーラム」 ---☆★☆---

 企業・社会福祉協議会・共同募金会・NPO・行政が集い、よりよい被災者支援
のあり方について情報交換を行ないます。物資や資金の活用、災害ボランティ
アセンターの運営状況改善、平常時や復興期における展開のノウハウの構築、
といったテーマごとに、多様な組織の連携による成果の創出の可能性を見出す
ことを目的として、今回の対話フォーラムを開催します。

日時:3月26日(月) 13:00~17:00(交流懇親会を17:30から開催)
会場:全日通霞が関ビル (東京都千代田区霞が関3-3-3)
プログラム
 ●基調パネルディスカッション 
  「これからの災害被災地での支援活動の充実のために」
 ●分科会
  ①平常時・復興期における、減災・防災活動への効果的アプローチを行う
   ②救援物資を被災地を襲う第二の災害にしないために
  ③よりよい災害ボランティアセンターを創るための連携のあり方
  ④お金を被災者のために使って欲しい・・・支援者の思いは活かせるか
参加対象:企業の社会貢献担当者の方々、社会福祉協議会関係者、防災や福祉
     関係部署の自治体職員、共同募金関係者、NPO関係者、関心ある方
参加費:3,000円(税込)
主催:災害ボランティア活動支援プロジェクト会議
共催:中央共同募金会

申込み・問合せ先:
●(有)コラボねっと
〒663-8201 西宮市田代町14-8-105 
TEL:0798-64-5849 
FAX:0798-65-5254
E-mail:info@collabonet.net
  
●中央共同募金会企画広報部
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル 
TEL:03-3581-3846
FAX:03-3581-5755
URL:http://www.akaihane.or.jp/index2.html



  ---☆★☆--- イーパーツ スペシャル寄贈プログラム ---☆★☆---

Adobeソフトで市民活動もデザイン力&クリエイティブ力 UP !

 市民セクターにとって、デザイン力・クリエイティブ力は大切な要素です。
実績や思いを伝える為、また障害者自立支援の為、イーパーツでは、画像動画
編集ソフト、DTPソフト、Web制作ソフトをパソコンとセットにして、10団体へ
寄贈します。

応募期間:2月28日(水)~3月31日(土)消印有効
寄贈品:
 ●ソフト:Adobe Creative Suite CS2, Premire Elements 3
      Macromedia Dreamweaver 8, Flash Pro 8
 ●PC:HP Compaq Business Desktop AMD Sempron 3000+
※新品ですが、メモリの増設が必要です
 ●無料講習:5月、8月に東京大阪でAdobe社インストラクターによる講習を
       予定
※詳しくは下記URLより募集要項をご覧ください。

問合せ先:特定非営利活動法人イーパーツ
〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-17-4-307
TEL:03-5481-7369(平日13時~18時)
E-mail:sppro@eparts-jp.org
URL:http://www.eparts-jp.org/



       ---☆★☆--- 助成金情報 ---☆★☆---

《新着情報》

■2007年度改修による福祉拠点の整備事業■

対象:「住みなれた町で暮らしたい!」「生きがいをもって働きたい!」…そ
   の願いをかなえるための拠点整備に対して積極的に支援を行なおうとす
   るものです。助成対象は、財団法人、社団法人、社会福祉法人、NPO法人
   (特定非営利活動法人)、ボランティア団体(任意団体)で、対象とな
   る事業は、「既存建物の改修による新規拠点の整備」、「既存福祉施設
   の一部改修による新規福祉サービス拠点の整備」、「既存福祉施設の改
   装」です。詳しくは、募集の概要をご覧ください。
助成金額:●社会福祉法人・財団法人・社団法人
     【既存建物の改修による新規拠点の整備】:限度額3,000万円(補
      助率75%以内) 【既存福祉施設の一部改修による新規福祉サー
      ビス拠点の整備】:限度額3,000万円(補助率75%以内) 
     ●NPO法人
     【既存建物の改修による新規拠点の整備】:限度額100万円(補助
      率90%以内)(限度額500万円(補助率90%以内)) 【既存福
      祉施設の一部改修による新規福祉サービス拠点の整備】:限度額
      100万円(補助率90%以内) 【既存福祉施設の改装】:限度額
      100万円(補助率90%以内) 
     ●任意団体
     【既存建物の改修による新規拠点の整備】:限度額100万円(補助
      率90%以内) 【既存福祉施設の改装】:限度額100万円(補助
      率90%以内) 
締切:4月13日(金)消印有効

問合せ先:日本財団総合案内(コールセンター)
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル
TEL:03-6229-5111(平日9:00~17:00) 
FAX:03-6229-5110
E-Mail:cc@ps.nippon-foundation.or.jp
URL:http://www.nippon-foundation.or.jp/kyotu_site/zyoseikin/index.html



■平成19年度社会福祉助成(NPO法人設立資金助成)■

対象:助成対象は、障害者・高齢者を対象とした、主として在宅福祉に関する
   活動を行う団体で、平成19年度中(平成19年4月1日から平成20年3月31日)
   にNPO法人の設立認証申請を行うことが条件です。法人設立に関する費
   用であれば、会合費、人件費、器材費その他一切使途は問われませんが、
   平成19年度末の段階で助成金の支出明細表の提出が必要です。詳しくは、
   応募要領をご覧ください。
助成金額:1件30万円
締切:4月30日(月)消印有効

問合せ先:損保ジャパン記念財団 社会福祉助成係 
〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1 損保ジャパン本社ビル37階
URL:http://www.sompo-japan.co.jp/foundation/



※ぽ・ぽ・らのホームページから助成金情報を見ることができます。
トップページの「ボランティアNPOサポート情報」からクリックして
ください。
       URL:http://www.tochigi-vnpo.net/



---------------------------------------------------------------------
            ★掲載情報大募集!!★

メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」は隔週木曜日に発行しています。
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、みなさまからのイベントや講座
など市民活動、社会貢献に関する情報をお待ちしています。

=注意=
 ・投稿された情報は編集することもあります。
 ・スペースの都合などで掲載できない場合もあります。
 ・情報掲載の有無や理由について、個別のお問い合わせにはお答えでき
  ません。

※情報はこちらまで⇒ popola@tochigi-vnpo.net
タイトルに、『ぽ・ぽ・ら通信 情報投稿』と入力してください。

※情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
 投稿によりいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用させ
 ていただきます。

◆掲載情報
 ・タイトル
 ・概要
 ・日時、会場
 ・募集対象、定員
 ・参加費
 ・申込締切
 ・申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、TEL、FAX、E-mail、URL)
◆投稿者情報
 ・投稿者氏名、所属団体
 ・連絡先(TEL、FAX、E-mail等)



-----------------------------------------------------------------
 このメルマガは「とちぎボランティアNPOセンター(ぽ・ぽ・ら)」
 により作成しております。メルマガをより良いものとするため、皆様の
ご要望、ご意見等お待ちしております。下記までご連絡ください。   
   発行者:ぽ・ぽ・ら  popola@tochigi-vnpo.net
 また,メール配信の中止、新規申し込みは、
 とちぎボランティアNPOセンターのホームページから行えます。
 URL.http://www.tochigi-vnpo.net/vml/mail.php
 このメールの転載は自由です。ただし,掲載内容の変更等は禁止します。
-----------------------------------------------------------------
戻る