利用案内
アクセス
問い合わせ
ログイン
団体登録
ボランティア入門
ボランティアとは?
ボランティア活動の探し方
個人でできるボランティア
ボランティア活動の留意点
ボランティア保険
NPOの方へ
NPOとは?
NPO法人とは・法人化の手順
認定NPO法人制度
ボランティア・NPOの支援機関
企業の方へ
CSRの意義
社会貢献活動のイロハ
SDGs
NPOマネジメント
会計・税務
資金調達
組織と人材育成
ボランティアコーディネーション
広報
災害ボランティアとは?
災害とは?
災害ボランティアって?
災害ボランティアに参加する
災害情報・災害ボランティア情報
協働とは?
協働とは?
協働のコツ
協働事例
トップ
> 令和5年台風第13号災害にかかる被災地でのボランティア募集
災害情報
令和5年台風第13号災害にかかる被災地でのボランティア募集
過日発生しました台風第13号による災害により茨城県、千葉県、福島県において災害ボランティアセンターが設置され、ボランティア活動が開始されています。
茨城県北茨城市及び高萩市、福島県いわき市の3か所の災害ボランティアセンターでは県外からもボランティア募集を行っています。被災地では多くのボランティア支援を必要としていますので、どうぞご参加くだい。
ボランティア募集の詳細については、以下の各災害ボランティアセンターHPからご確認ださい。
1 県外ボランティア募集をしている災害ボランティアセンター
(1)北茨城市災害ボランティアセンター(茨城県)
https://www.kitaiba-shakyo.jp/2023/09/10/
北茨城市災害ボランティアセンター/
(2)高萩市災害ボランティアセンター(茨城県)
https://takahagivc-ibaraki.jimdofree.com/
(3)いわき市災害ボランティアセンター(福島県)
https://www.iwaki-shakyo.com/volunteer/saigai-volunteer-2.html
2 ボランティア活動保険への加入について
ボランティア活動保険に加入することで、被災地へ向かう途中や活動中の怪我等について補償されますので、事前に必ずご加入ください。最寄りの(お住まいの地域の)社会福祉協議会で加入できます。
※web加入ができるようになりました。
https://www.saigaivc.com/vhoken/2023taifu13-ibaraki/
3 災害ボランティア車両の高速道路の無料措置について
「令和 5 年台風第 13 号に伴う災害(茨城県)」は災害ボランティア車両の高速道路の無料措置の対象災害となっています。無料措置の利用方法については、以下の NEXCO 東日本 HP をご覧ください。
NEXCO 東日本 HP
https://www.e-nexco.co.jp/news/important_info/2019/1018/00002623.html
4 その他
全社協被災地支援・災害ボランティア情報
https://www.saigaivc.com/
ひとつ前のページに戻る
Copyright(C) 2020 とちぎボランティアNPOセンター「ぽ・ぽ・ら」 All rights reserved.