メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」

タイトル: - 2010-10-14 17:27

     ○●○ とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン ○●○
          ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
            ぽ    ・   ぽ    ・   ら   通   信
          ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
                     http://www.tochigi-vnpo.net/



2010/10/14No.180



第3弾NPO見学バスツアー10月24日(日)開催します!!

今回は、佐野地域で活躍する
“人をつなぎ、地域をつなぐ”NPOをバスで巡り、
活動する方達の「今」に至るきっかけや思いなど、
人柄に触れながら、その活動ぶりを見学します。

何か活動を始めたいけど、一歩が踏み出せないという方、
同じ思いを持った仲間を見つけるいい機会です!
また、地域活性化や環境保全、福祉の分野で活躍している団体の方と
知り合いになれるチャンスです!!

みなさんの参加お待ちしております!!

詳細はこちらからご覧いただけます。
→ http://www.tochigi-vnpo.net/information/2010/center20100907.html





--------今号の目次---------------------------------------------------
◆ぽ・ぽ・らからのお知らせ
    /月曜日の研修室利用について
/12月の臨時休館のお知らせ
◆県からのお知らせ
    /「NPOと行政との意見交換会」のテーマ募集
    /“人をつなぎ、地域をつなぐ”NPO見学バスツアー
 行って!見て!聞いてみよう!
    /NPO・ボランティア理解促進事業
 「人はコストではなくて資源である」NPOボランティアはじめの一歩講座
    /第3回 企業とNPO等、出会いと対話の交流会
どうつなぐ?企業とNPO
    /企業とつながる、協働コーディネーター講座2010
◆県内情報
   /うつのみやヒミツめぐりツアー 新撰組土方歳三編
/祭囃子伝承フォーラム2010
/全国セルフヘルプ・クリアリングハウス栃木の集い 
   とちぎセルフヘルプ情報支援センター10周年記念
   /DV防止啓発事業     
   『児童虐待防止法施行から10年 DVと児童虐待を考える』

◆県外情報
   /埼玉県介護者支援セミナーin東部 介護する人を支えたい
◆助成金情報
   /JT 青少年育成に関するNPO助成事業 2011年度助成
---------------------------------------------------------------------
【ぽ・ぽ・らからのお知らせ】===========================================
★★☆★★   月曜日の研修室利用について   ★★☆★★

●月曜日でも、利用30日前に申請がある場合に限り
 9:30~17:00まで、研修室をご利用いただけます。
(祝日・年末年始および臨時休館につきましては、従来どおりです)

※詳細については、ぽ・ぽ・らまでお気軽にお問い合わせ下さい。
■TEL:028-623-3455



★★☆★★   12月の臨時休館のお知らせ   ★★☆★★

施設点検、および館内整備のため、下記の期間が臨時休館となります。
ご利用の際は十分ご注意下さい。  
■2010年12月27日(月)~2011年1月3日(月)





【県からのお知らせ】===========================================
★★☆★★  「NPOと行政との意見交換会」のテーマ募集   ★★☆★★

県では協働の推進に取り組んでいるところですが、さらに協働を進めていく取組
の一つとして、NPOと行政とが自由に意見や情報の交換を行い、相互理解を図る
とともに、共通する課題やテーマに基づく事業の展開手法を検討するため、
「NPOと行政との意見交換会」を実施します。つきましては、県が取り組んでいる
施策や日頃行っている活動において感じている課題など、意見交換を行うテーマ
を募集します。

■申込み締切:10月21日(木)
■申込み・問い合わせ:栃木県県民生活部県民文化課 県民協働推進担当
■TEL:028-623-3422
詳細については、県のホームページをご覧下さい。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/life/npo/npo/1285142600784.html



★★☆★★ “人をつなぎ、地域をつなぐ”NPO見学バスツアー  ★★☆★★
           行って!見て!聞いてみよう!

佐野で活動する“人をつなぎ、地域をつなぐ”NPO(民間非営利活動団体)を
バスで巡ります。目の前の課題にどう向き合い、どんな未来を目指し活動して
いるのか。「今」に至るきっかけや思い、活動する方達の生の声を聞きます。
NPOって何だ!?何か社会のためにしたいけど…という方、大歓迎です。

■日時:10月24日(日)
■集合・解散場所 ※いずれかを選択してください。
①JR宇都宮駅東口(集合8:00、解散17:00予定)
②佐野市市民活動センターここねっと(集合9:00、解散16:00予定)
※駐車場は海陸物産駐車場か西中のどちらかにお願いします。
■プログラム:
訪問先
<いそやま友の会(地域活性化・環境保全)>
自分たちのふるさとの自然環境資源の保護や、世代を超えた市民の連携による
地域おこしを目的に、弁天池音楽祭や清掃、自然保護など活動の輪を広げてい
ます。
<ふれあいフェスティバル(佐野市総合福祉イベント)>
佐野市社会福祉協議会主催、参加団体実行委員会が中心となって、地域福祉活
性化を目的に開催。多彩なステージバザー・模擬店も多数出展。(ここで昼食)
<NPO法人まごの手(制度外を含む生活支援活動)>
生活援助団体からスタートし10年、世代を超えて人と人とがつながりあい、安心
して暮らせる地域づくりのもう一つの拠点「ふれあい居場所」立ち上げ準備会も
発足しました。
■定員:33名(要事前申込、先着順)
■参加費:無料(昼食代実費負担 500円)
■締切:10月17日(日)
■主催:栃木県
■企画運営:とちぎ協働デザインリーグ、NPO法人おおきな木、
佐野市市民活動センターここねっと
■申込み・問合せ:とちぎボランティアNPOセンター ぽ・ぽ・ら
■TEL:028-623-3455
■FAX:028-623-3465
■メール:popola@tochigi-vnpo.net
■URL:http://www.tochigi-vnpo.net/information/2010/center20100907.html



★★☆★★   NPO・ボランティア理解促進事業    ★★☆★★
「人はコストではなくて資源である」NPOボランティアはじめの一歩講座

NPO・ボランティアの地域活動の核にあるものは、「ヒト」です。人材とは、
人財であり、あくまでもコストではなくて、一番大事な資源(リソース)で
ある、という認識を持たなければなりません。NPO・ボランティア活動にかか
わる人たちが、共有する目的に向けて、ともに働く時に、はじめて、大きな
成果が得られるのです。NPOの全国的なトップランナーや地域に根づいた活動
をすすめる方たちに、「人を活かす」姿勢やスキルを披歴していただきます。

詳細については県のホームページをご覧下さい。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/life/npo/npo/rikaisokusin22ippokouza.html
■日時:10月30日(土)13:00~16:30
■申込み・問い合わせ:栃木県県民生活部県民文化課 県民協働推進担当
■TEL:028-623-3422



★★☆★★  第3回 企業とNPO等、出会いと対話の交流会   ★★☆★★
          どうつなぐ?企業とNPO 

まだまだ、お互いを知らない企業とNPO。CSRの一環として社会貢献活動に意欲的
な企業と、新たな公を拓くNPOとが手をつなげば、きっとWIN-WINの協働が生まれ
るはず。まずは、双方の出会いと対話からはじめよう。
第3回交流会は、特定非営利活動法人グラウンドワーク三島の自然環境にかかわる
地域課題に取り組む先進事例をもとに、企業・NPOの共通の関心事である環境配慮
をめぐる対話を通して協働の可能性を探ります。

■日時:11月9日(火)
■場所:とちぎボランティアNPOセンター
■プログラム:
13:00 受付開始
13:30 開会
13:40 活動発表 特定非営利活動法人 グラウンドワーク三島
14:20 県内活動団体による質疑
14:50 休憩
15:00 意見交換 参加者自己紹介、活動紹介各3~5分
    ※参加者に配布できる社会貢献活動に関する資料があればお持ちください。
■主催:栃木県/とちぎ協働推進研究会
■企画運営:とちぎ協働デザインリーグ
■申込み・問合せ:とちぎボランティアNPOセンター
 氏名、所属、電話番号をお知らせ下さい。
■TEL:028-623-3455
■FAX:028-623-3465
■メール:popola@tochigi-vnpo.net
■URL:http://www.tochigi-vnpo.net/information/2010/center20101010.html



★★☆★★ 企業とつながる、協働コーディネーター講座2010 ★★☆★★
   
「民間企業との協働」を具体的に推進するキーパーソンの養成・研修を行いま
す。市民団体・行政・企業の関係者が相互につながる具体的な協働事例の中から、
「使える・生きる」協働を学びます。

■日時・プログラム:
第1回 11月5日 (金)13:30~16:30 協働の基礎Ⅰ
・協働の基礎的理解、ボランティア・市民活動の特性を学ぶ
・企業との協働について、調査結果から学ぶ
第2回 11月10日(水)13:30~16:30 協働の基礎Ⅱ
・企業との協働を推進するための方策を考える~宇都宮市の事例~
第3回 11月11日(木)13:30~16:30 企業との協働事例Ⅰ
・特定非営利活動法人宇都宮まちづくり市民工房の企業との協働事例から学ぶ
~協働の契機・展開・評価~
第4回 11月18日(木)13:30~16:30 企業との協働事例Ⅱ
・栃木市内にみる企業との協働事例から学ぶ
~蔵の街かど映画祭と栃木市図書館~
■申込み・問い合わせ:栃木県県民生活部県民文化課 県民協働推進担当
■TEL:028-623-3422
詳細については、県のホームページをご覧下さい。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/life/npo/npo/1285746020582.html





【県内情報】=========================================================
★☆★☆★ うつのみやヒミツめぐりツアー 新撰組土方歳三編 ★☆★☆★

坂本竜馬や西郷隆盛が活躍した幕末の動乱期、あの新選組の土方歳三が宇都宮で
戦っていたことみなさんご存知ですか?当時の彼の軌跡をたどる街歩きを開催し
ます!新選組や土方歳三ファンの人! 歴史の授業が苦手な方!『新選組って何?』
というあなたに!やさしく楽しく教えます☆一緒にうつのみやの街を歩きましょう!

■日時:10月24日(日)午前の部10:20~11:50、
午後の部13:20~14:50(宇都宮城址まつりにて)
■場所:集合 宇都宮城址公園内 住めば愉快だ宇都宮テント前
■プログラム:
■定員:各部定員先着20名
■対象:6歳以上、小学生は保護者同伴
■締切:10月17日(日)
■主催:歴史歩き隊(宇都宮プライド創造ボランティア)
■申込み・問合せ:宇都宮市役所 都市ブランド戦略室
■TEL:028-632-2129
■FAX:028-632-5422
■メール:u-pride@city.utsunomiya.tochigi.jp
■URL:http://miyacafe.jp/index.php



★☆★☆★    祭囃子伝承フォーラム2010    ★☆★☆★

祭囃子の新たな伝承…それぞれの地域の人達が担い、継承されてきた「祭囃子」。
その演奏と伝承の今を公開いたします。

■日時:10月30日(土)11:00~16:00
■場所:栃木県庁 県民広場・県民ロビー
■プログラム:
○第一部 招待団体 講話と演奏
日本三大祭囃子のひとつ 下座連 佐原囃子連中
○第二部 意見交換会
○第三部 参加団体演奏
三島おはやし会(那須塩原市)/瀬尾お囃子会(日光市)/宇都宮旧小門町吉兵衛
流五段囃子保存会(宇都宮市)/福和田五段囃子保存会(壬生町)/泉町お囃子保
存会(栃木市)/小池若連囃子会(栃木市)/大崎囃子連(栃木市)(順不同)
■主催:栃木県、特定非営利活動法人栃木ライフサポート
■申込み・問合せ:特定非営利活動法人栃木ライフサポート
■TEL:0282-29-7010
■FAX:0282-27-8154
■URL:http://npols.net/



★☆★☆★ 全国セルフヘルプ・クリアリングハウス栃木の集い ★☆★☆★
      とちぎセルフヘルプ情報支援センター10周年記念
当センターは、2000年10月15日に、日本で5番目のセルフヘルプ・クリアリング
ハウスとして設立されました。この度、当センターでは、中央ろうきんの助成の
下、10周年を記念いたしまして、イベントを開催いたします。皆様のお越しを
お待ちしております。

■日時:10月30日(土)~10月31日(日)
■場所:ろまんちっく村ヴィラ・デ・アグリ研修室(宇都宮市)
■プログラム:
第1部(10月30日15:00~18:00)
「セルフヘルプ・クリアリングハウス交流会」
コーディネーター:マロニエ医療福祉専門学校作業療法学科長 渡邉厚司
★クリアリングハウスMUSASHI(埼玉県)
★長野県内の自助グループ情報「みちしるべ」(長野県)
★大阪セルフヘルプ支援センター(大阪府)
★NPO法人ひょうごセルフセルプ支援センター(兵庫県)
★STIALISH宮崎セルフヘルプ情報支援センター(宮崎県)
★セルフヘルプ支援センター沖縄(沖縄県)
★とちぎセルフヘルプ情報支援センター
第2部(10月31日9:30~12:00)
◆基調講演 9:30~11:00
「セルフヘルプグループとセルフヘルプ・クリアリングハウス
 ―誰も排除しない居場所は可能なのか?―」
講師 大阪セルフヘルプ支援センター 代表 松田博幸
◆実践報告「各地での取り組み」 11:00~12:00
報告者 各地のセルフヘルプ・クリアリングハウス
第3部(10月31日13:00~15:00)
◆体験発表とわかちあい
■参加費:1000円(第1部のみの参加者は無料)
■主催:とちぎセルフヘルプ情報支援センター
■申込み・問合せ:とちぎセルフヘルプ情報支援センター
■メール:tshca10@yahoo.co.jp
(件名に「TSHC10周年記念事業について」と記してください)



★☆★☆★       DV防止啓発事業      ★☆★☆★
  『児童虐待防止法施行から10年 DVと児童虐待を考える』
             
■日時:11月3日(水)13:30~16:30
■場所:小山市生涯学習センターホール(ロブレ6階)
■プログラム:
○さかした日出美一人芝居 電話の女
 5年ぶり旧友からかかってきた1本の電話…それが女の眠られぬ夜の始まりだった
○シンポジウム
 シンポジスト
 自立援助ホーム「星の家」    施設長 星 俊彦
 栃木県南児童相談所       所長  中原清一
 横山法律事務所         弁護士 根本智子
 コーディネーター
 NPO法人サバイバルネット・ライフ 代表 仲村久代
*託児あり(要予約)
■参加費:1000円
■主催:NPO法人サバイバルネット・ライフ
■申込み・問合せ:NPO法人サバイバルネット・ライフ
■TEL:0285-24-5192
■FAX:0285-24-5192





【県外情報】=========================================================
☆★☆★☆ 埼玉県介護者支援セミナーin東部 介護する人を支えたい☆★☆★☆


高齢少子化社会を迎えて、「介護」の問題がますます地域社会の大きなテーマに
なっています。「老々介護」が珍しくなく、認知症の方を介護する人の約4割は
「うつ」状態といわれています。「介護疲れ殺人」もこの4年間で100件を超して
います。「夫や妻、親の介護をするのはあたりまえ」という常識の中で苦しんで
いる人たちが大勢いるのです。 私たちに何かできることはないのか、どうした
ら介護する人を支えられるのか、一緒に考えていきませんか。

■日時:11月11日(木)~12月2日(木)
■プログラム:
【第1回】11月11日(木)13:30~16:30 越谷市中央市民会館13・14会議室
*「介護する人」に社会的支援を  堀越栄子(日本女子大学教授)
*ワークショップ
【第2回】11月18日(木)13:30~16:30 越谷市男女共同参画支援センター
*介護者の心理とそのサポート  小川孔美(埼玉県立大学助教)
*介護者の思いや悩みを聞こう  関正子(八潮市)、渡辺弘(杉戸市)
【第3回】11月25日(木)13:30~16:30 越谷市男女共同参画支援センター
*介護者を支える地域の仕組み
・イギリスの介護者支援制度  渡辺道代(岩手県立大学助教)
・草加で始めた「介護者サロン」  村松治子(介護者の集いオアシス)
・杉並区の介護者支援  北原理良子(杉並介護者応援団)
【第4回】12月2日(木)9:30~12:30または13:30~16:30 
     越谷市中央市民会館2・3会議室
*人の話を聞くことがなぜ支援になるのか――傾聴の理論と実践
  小川孔美(埼玉県立大学助教)
■定員:60人(要申込/先着順)
■対象:原則として全4回参加できる方
■参加費:500円(各回)
■主催:NPO法人さいたまNPOセンター・東部実行委員会
■申込み・問合せ:NPO法人さいたまNPOセンター・東部実行委員会
■TEL:048-962-8452
■FAX:048-811-1888





【助成金情報】=======================================================
★☆★☆★ JT 青少年育成に関するNPO助成事業 2011年度助成 ★☆★☆★

■内容:JTではCSRの観点から、市民参加型の清掃活動「ひろえば街が好きに
なる運動」や「植林/森林保全活動」を通じて、環境美化や環境を保全を推進
しています。NPO助成にあたっては、青少年を対象とし、その健全な育成のため、
地域と一体となって取り組む事業を支援します。なお、活動分野は特に問いませ
んが、環境美化や環境保全に関する活動を推奨します。

■対象:非営利法人が日本国内において、地域社会の核となって実施する青少年
の健全な育成につながる事業
<応募資格>
・非営利法人であること
・2010年9月30日時点で、法人として1年以上の活動実績を有すること
・法人の設立目的や活動内容が、政治、宗教、思想などに偏っていないこと
・2011年4月1日~2012年3月31日に実施を計画している事業であること

■助成金額:年額最高150万円/件、40件程度
■締切:11月20日(土)当日消印有効
■助成団体名:日本たばこ産業株式会社
■URL:http://www.jti.co.jp/csr/contribution/social/npo/entry/index.html
■連絡先:日本たばこ産業株式会社 CSR推進部 社会貢献室
〒105-8422 東京都港区虎ノ門2-2-1 JTビル
TEL:03-5572-4290  FAX:03-5572-1443


※ぽ・ぽ・らのホームページから助成金情報を見ることができます。
URL:http://www.tochigi-vnpo.net/db/jyoseikin/jyoseikin_list.php


---------------------------------------------------------------------

           ★ 掲載情報大募集!! ★

メールマガジン「ぽ・ぽ・ら通信」は隔週木曜日(月2回)発行する予定です。
新鮮な情報をタイムリーにお伝えするため、みなさまからのイベントや講座な
ど市民活動、社会貢献に関する情報をお待ちしています。

=注意=
 ・投稿された情報は編集することもあります。
 ・スペースの都合などで掲載できない場合もあります。
 ・情報掲載の有無や理由について、個別のお問い合わせにはお答え
  できません。

※情報はこちらまで⇒ popola@tochigi-vnpo.net
タイトルに、『ぽ・ぽ・ら通信 情報投稿』と入力してください。

※情報をご提供いただく際は、以下の内容をお送りください。
 投稿によりいただいた投稿者情報は、掲載情報の内容確認にのみ利用
 させていただきます。

◆掲載情報
 ・タイトル
 ・概要
 ・日時、会場
 ・募集対象、定員
 ・参加費
 ・申込締切
 ・申込み・問合せ先(問合せ先名、住所、TEL、FAX、E-mail、URL)

◆投稿者情報
 ・投稿者氏名、所属団体
 ・連絡先(TEL、FAX、E-mail等)


-----------------------------------------------------------------
 このメルマガは「とちぎボランティアNPOセンター(ぽ・ぽ・ら)」
 により作成しております。メルマガをより良いものとするため、皆様の
ご要望、ご意見等お待ちしております。下記までご連絡ください。   
   発行者:ぽ・ぽ・ら  popola@tochigi-vnpo.net
 また,メール配信の中止、新規申し込みは、
 とちぎボランティアNPOセンターのホームページから行えます。
http://www.tochigi-vnpo.net/vml/mail.html
 このメールの転載は自由です。ただし,掲載内容の変更等は禁止します。
-----------------------------------------------------------------
戻る